クボタ人事
クボタ(北尾裕一社長、大阪市浪速区)は3月17日、4月1日付機構改革と人事異動を発表した。敬称略。カッコ内旧職。【機構改革】《機械事業本部》エンジン事業部にエンジン技術第三部を新設し、エンジン技術第一部の一部機能を移管。《コーポレートスタッフ部門》研究開発本部の知的財産部を廃止し、その機能を以下組織に移管=①知的財産管理部②知的財産戦略部。グローバルICT本部にICT推進第三部を新設し、クボタシス...

クボタ(北尾裕一社長、大阪市浪速区)は3月17日、4月1日付機構改革と人事異動を発表した。敬称略。カッコ内旧職。【機構改革】《機械事業本部》エンジン事業部にエンジン技術第三部を新設し、エンジン技術第一部の一部機能を移管。《コーポレートスタッフ部門》研究開発本部の知的財産部を廃止し、その機能を以下組織に移管=①知的財産管理部②知的財産戦略部。グローバルICT本部にICT推進第三部を新設し、クボタシス...
クボタ=北尾裕一社長、大阪市=は3月22日、北海道ボールパークFビレッジ内の『クボタアグリフロント』竣工式を執り行った。神事には上野正三・北広島市長、㈱ファイターズスポーツ&エンターテイメントの前沢賢・取締役事業統括本部長、北海道大学大学院農学研究院の野口伸・副研究院長、クボタの習田勝之・KESG推進部長が出席。建物の完成を祝い、今後の事業の成功を祈願した。 新球場「エスコンフィールドHOKKAI...
関東甲信クボタ=冠康夫社長、埼玉県桜区西堀=は、65拠点で2月10~3月19日まで「春のクボタの日」を順次開催。ユーザーに「スマート農業は関東甲信クボタ!」を前面に打ち出すと共に、新商品、春物商品をなどの展示・販売に注力した。本紙では、3月10~11日に長野県の松本営業所で塩尻営業所と2営業所合同開催された展示会の模様を取材した。 取材した10日は朝、雨だったこともあり、早くから近隣農家が来場した...
新潟クボタ=吉田至夫社長、新潟市中央区=は、3月10・11日、県内23カ所の営業所で「2023春のきらめきクボタの日」を開催した。今春からはRTK基地局が昨年比で6局増え、全県カバーできることからアグリロボや自動操舵を積極的にPR。2日間で6399人が訪れた。本紙では11日に小泉コーポレート事業本部長に同行し、県内3営業所を取材した。 新潟クボタでは、毎年この時期に地域の農家と共に春のスタートを切...
㈱ホソダ(河口淳子社長)は3月3・4の両日、 〝2023春のきらめきクボタの日『大感謝祭』〟と銘打ち、同社特設展示場において、地域の農業を応援するお客様謝恩イベントを開催。春作業本番を前に、軽労化・省力化・高品質生産を実現できる機械・資材を取り揃え、またトラクタ、田植機のメンテナンス講習会なども開催して、来場者に元気を注入した。 春日部の有力販売店㈱ホソダ=春日部市八丁目1593=の春の展示会は多...
北海道クボタ=渡邉弥社長、札幌市西区西町北16―1―1=は、「春のクボタまつり」を道内各拠点で展開している。3月8・9日には三笠会場で道央・当別・道央西・道央南・由仁の5営業所合同で実施。省力化やコスト削減を図れるスマート農機コーナーを充実させ、特に力を入れたKSASのプレゼンは大成功。来場目標と成約金額共に達成するなど盛況だった。 スマート農機を中心とした営農コスト削減を提案の目玉にして開催した...
クボタ(北尾裕一社長、大阪市浪速区)は、㈱ファイターズスポーツ&エンターテイメント(以下FSE社)に多目的四輪車(ユーティリティビークル)2台を贈呈した。贈呈したユーティリティビークルは、プロ野球北海道日本ハムファイターズ(以下ファイターズ)の新球場エスコンフィールドHOKKAIDOにおいて、リリーフカーとして利用される。【贈呈の背景】ファイターズの新球場が立地する複合施設北海道ボールパークFビレ...
クボタ(北尾裕一社長)は、2月17日、同社子会社の㈱クボタケミックスとともに、オンラインで「クボタWEBセミナー KSASとWATARASを活用したスマート水管理」を生配信した。 クボタケミックスが提供するWATARASは、水田の給水・排水をスマートフォンやパソコンを通じて遠隔操作・自動制御することにより、水管理労力の低減を可能にする製品だ。水位・水温の計測結果、連携している気象情報をデータセンタ...
クボタ(北尾裕一社長)が、北海道日本ハムファイターズの新球場「北海道ボールパークFビレッジ」(北広島市)に建設を進めている、農業学習施設「KUBOTA AGRI FRONT(クボタ アグリ フロント)」の開業スケジュールが決まった。施設開業は本年3月30日。グランドオープンは6月30日。施設開業からグランドオープンまでの間はカフェなど一部施設を営業。メインコンテンツのツアープログラムの営業はグラン...
新潟クボタ=吉田至夫社長、新潟県新潟市中央区鳥屋野331=は2月14日、「第61期社員大会」を新潟ユニゾンプラザで開催した。新型コロナウイルスの影響で直近2年間はオンライン開催であったが、今年は感染症対策を講じ約400名の役員・社員が集合して実施。その中で吉田社長は「売上300億円を目指す新しい新潟クボタ作りを行う」と力強く発した。 冒頭で吉田社長が経営方針を発表。「来年は60周年を迎える。よって...
目次 売上高22%増2.6兆円 国内6024億円、海外2兆円 質疑応答 K–ESGを推進 お客様に新たな価値体験 国内営業部 売上高22%増2.6兆円 国内6024億円、海外2兆円 クボタ(北尾裕一社長)は2月14日、2022年12月期連結決算(IFRS)を発表した。売上高は前期比4820億円(21・9%)増え、過去最高の2兆6788億円、営業利益は同256億円(10・5%)減の2189億円、当期...
クボタ(北尾裕一社長、大阪市浪速区)は、一般社団法人日本取締役協会が主催する「コーポレートガバナンス・オブ・ザ・イヤー2022」において、「東京都知事賞」を初めて受賞した。 クボタは、2030年までの長期ビジョンを策定し、豊かな社会と自然の循環にコミットする〝命を支えるプラットフォーマー〟をめざしている。その実現に向け、「食料・水・環境」の領域において事業を通じた社会課題の解決に取り組む企業として...
クボタ(北尾裕一社長)の子会社であるKverneland AS(本社:ノルウェー王国クレップ、President and CEO:鎌田保一氏)は子会社を通じて、農作業機器(インプルメント)を製造するB.C.TECHNIQUE AGRO―ORGANIQUESAS(本社:フランス アルシーシュルキュール、代表者:Mathias Bounon、以下BCT)の株式を100%取得し、完全子会社とすることを決...
クボタ・機械事業本部(渡邉大機械事業本部長)は1月18日、新製品として、KSAS関連2件と、収穫作業の効率化に資するコンバイン4機種4型式、野菜移植機1機種1型式を発表した。人手不足や作業効率の向上・省力化等、様々な課題に直面する担い手農家をハードとソフトで支援する。★印は新機能。価格は全て税込み希望小売価格。【自脱型コンバインディオニス(7条刈)】DR7130(7条刈130馬力)1型式。《開発の...
クボタ(北尾裕一社長)は、日本農薬(岩田浩幸社長)のスマートフォン用アプリ「レイミーのAI病害虫雑草診断」(以下、「本アプリ」)のAPI(※)を利用して、営農・サービス支援システム「KSAS」とシステム連携する機能を開発し、プロトタイプ版のモニターテストを今月下旬に開始する。両システムの連携により、病害虫や雑草の発生状況などの診断結果を、ほ場の位置情報や作業履歴などの営農情報とともにKSAS上で一...
目次 One Kubota 命支えるプラットフォーマーに GMB2030、中計実現へ 選択と集中で変化起こす 北尾社長のメッセージ クボタの強み最大化 グローバル ・シンポ私のOn Your Side 2023年上半期新製品発表 One Kubota 命支えるプラットフォーマーに クボタは1月18日、新型コロナ感染対策を徹底し、国立京都国際会館でのリアル参加と、オンライン参加を合わせたハイブリッド...
クボタ(北尾裕一社長)は、2月17日、13時~14時、『水管理のICT化』についてのwebセミナーを開催する。 稲作における労働時間の約3割を占めている水管理は、多くの分散したほ場を管理している担い手農家にとって、大きな負担になっている。同セミナーでは水田の給水状況を見える化できる「KSAS水管理マップ」や水田の給水・排水を遠隔または自動で制御できる「ほ場水管理システムWATARAS(ワタラス)」...
クボタ(北尾裕一社長)が欧州でOPTIMAプロジェクトと共同開発を進める農薬噴霧機「OPTIMAスマート・スプレイヤー」(トラクタでけん引しながらリンゴなどの果樹に精密に農薬を散布するインプルメント)が欧州最大級の農業機械展示会「EIMA2022」の「技術賞(Technical Innovation Award)」を受賞した。 欧州では環境負荷の低減と持続的な成長を目指すGreen Dealが進め...
クボタ(北尾裕一社長)は、企業などが削減したCO2を国がクレジットとして認証する「J―クレジット制度」において、ハウス栽培などの施設園芸におけるヒートポンプ空調導入によるCO2削減をクレジット化できるプログラム型プロジェクトをJ―クレジット制度事務局に申請し、昨年10月31日に認証を受けた。 ヒートポンプ空調は空気中の熱を移動させる技術(ヒートポンプ)により冷暖房を行う空調機。暖房時に燃油式暖房機...
クボタ計装=吹原智宏社長、さいたま市桜区西堀5―2―36=は、12月5日から7日までの期間で開催された「第5回施設リノベーションEXPO」に、業務用加湿空気清浄機「ピュアウォッシャー(PW24W―EW2)」を出展し、来場者の注目を集めていた。 同社によると、空気環境に対する注目度が高まっている昨今に、クボタが自信を持って勧める業務用加湿空気清浄機ピュアウォッシャーは、水を使って空気を綺麗にする、ま...