農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
TOP > 業界動向

業界動向

新しい順  古い順
2023/03/28

国産野菜をめぐる情勢 冷凍野菜の国産化 加工・業務用野菜を支援

野菜の産出額は2兆2520億円(令和2年)で、農業総産出額の約4分の1、また野菜の産出額のうちトマト、いちご等の10品目で、約6割を占める。野菜はカロリーベースでの食料自給率への寄与率は小さいが、国民の健康維持増進、農業振興の上でも重要だ。一方、生産現場では、機械化一貫体系や加工・業務用への対応強化、また輸出産地の育成も急務となっている。これらの課題について、農水省農産局園芸作物課の今野聡氏が、今...

国産野菜をめぐる情勢 冷凍野菜の国産化 加工・業務用野菜を支援
2023/03/28

三井化学クロップ&ライフソリューション 三井化学アグロ新体制スタート

三井化学アグロは3月31日付で社名を三井化学クロップ&ライフソリューション(MCCLS)に改め、4月1日から新体制でスタートする。【役付執行役員(常勤)、執行役員の異動】▽小澤敏=代表取締役社長執行役員CEO〔情報システム部、安全環境・品質保証部、内部監査室管掌〕(代表取締役社長執行役員)▽垣元剛=取締役副社長執行役員社長補佐、兼CTO〔研究開発本部管掌〕(取締役副社長執行役員〔社長補佐、経営企画...

三井化学クロップ&ライフソリューション 三井化学アグロ新体制スタート
2023/03/28

航空法改正でセミナー DJI JAPANが主な変更点を説明

DJIJAPAN=呉韜社長=はエアロエントリーとの共催で、昨年12月5日の航空法改正によるドローンを利用する際の主な変更点を解説する「ドローンに関する新制度についてのウェビナー」を16日、オンラインで開催した。以下、要旨。 航空法改正では、これまで禁止されていた第三者の上空における目視外飛行(レベル4)を解禁した。また、許可・承認が必要な「特定飛行」のうち、「夜間飛行」や「目視外飛行」などの一部の...

航空法改正でセミナー DJI JAPANが主な変更点を説明
2023/03/28

クボタ人事

クボタ(北尾裕一社長、大阪市浪速区)は3月17日、4月1日付機構改革と人事異動を発表した。敬称略。カッコ内旧職。【機構改革】《機械事業本部》エンジン事業部にエンジン技術第三部を新設し、エンジン技術第一部の一部機能を移管。《コーポレートスタッフ部門》研究開発本部の知的財産部を廃止し、その機能を以下組織に移管=①知的財産管理部②知的財産戦略部。グローバルICT本部にICT推進第三部を新設し、クボタシス...

クボタ人事
2023/03/28

様々な動力源期待 モバイルパワーパックe ホンダ

ホンダ=三部敏宏社長、東京都港区南青山2―1―1=は、3月15日~17日まで東京ビッグサイトで開催された「第13回国際スマートグリッドEXPO」に出展。さまざまな電動モビリティ/機器の動力源として活用が可能な、1.3‌kWh以上の大容量電力を貯蔵する着脱式可搬リチウムイオンバッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパックe)」を出展し、活用事例を紹介した。 農...

様々な動力源期待 モバイルパワーパックe ホンダ
2023/03/28

東京農業大学 デニム素材を採用 学生考案のつなぎを発表

東京農業大学は3月17日、厚木キャンパスで農学部の学生が企画した新しい農大つなぎ「アグリデニム」お披露目会を実施した。会場には大学関係者や来賓、報道関係者など30名程が集まった。 開会にあたり、上岡副学長は「学生が普段からこんなところが良くなったらいいのにという思いをエスケー・プロダクトさんに形にしてもらい、社会実装まで繋げていただいたことを非常にありがたく思う」と挨拶した。 また、アグリデニムを...

東京農業大学 デニム素材を採用 学生考案のつなぎを発表
2023/03/28

新社長に齊藤良幸氏 レンタルのニッケン6月30日付トップ人事

レンタルのニッケン=南岡正剛社長、東京都千代田区永田町2―14―2=は3月22日、6月30日付で南岡正剛代表取締役社長が退任し、後任に現在エム・エス・ケー農業機械㈱代表取締役社長の齊藤良幸氏が就任すると発表した。【齊藤良幸(さいとう よしゆき)氏の略歴】▽1992年4月三菱商事㈱入社▽2019年3月IST Farm Machinery代表取締役社長▽2020年7月エム・エス・ケー農業機械㈱代表取締...

新社長に齊藤良幸氏 レンタルのニッケン6月30日付トップ人事
2023/03/28

クボタ 魂込め良い施設に 体験型農業学習施設アグリフロント竣工 

クボタ=北尾裕一社長、大阪市=は3月22日、北海道ボールパークFビレッジ内の『クボタアグリフロント』竣工式を執り行った。神事には上野正三・北広島市長、㈱ファイターズスポーツ&エンターテイメントの前沢賢・取締役事業統括本部長、北海道大学大学院農学研究院の野口伸・副研究院長、クボタの習田勝之・KESG推進部長が出席。建物の完成を祝い、今後の事業の成功を祈願した。 新球場「エスコンフィールドHOKKAI...

クボタ 魂込め良い施設に 体験型農業学習施設アグリフロント竣工 
2023/03/28

新体制人事を発表日農機製工 ・日農機

日農機製工と販売会社の日農機は新役員体制を発表した(敬称略)。《日農機製工》▽代表取締役社長=西原規恭▽取締役(管理部長)=山崎和彦▽同(製造部長)=相馬秀樹▽同(技術部長)=長谷川陽一(新任)▽同(非常勤)=鹿嶋健夫▽監査役(同)=秋田勝利▽同(同)=廣西聡。《日農機》▽代表取締役社長=西原規恭▽常務取締役=亀井宏眞▽取締役(営業部長)=山下博将(新任)▽同(非常勤)=鹿嶋健夫▽監査役(同)=秋...

新体制人事を発表日農機製工 ・日農機
2023/03/28

NTTアグリテクノロジーら 埼玉で茶のDX実証  Wi–Fi新規格活用

NTTアグリテクノロジー(酒井大雅社長)およびNTT東日本埼玉西支店(丸山猛支店長)と埼玉県茶業研究所(渡辺寛文所長)、入間市(杉島理一郎市長)は、入間市金子地区で広域Wi―Fiの新規格「IEEE 802.11ah(以下、11‌ah)」※とIoTセンサーやカメラを活用した茶葉栽培の農業DXの実証実験を開始する。【背景と目的】DXを通じた、生産性向上への期待が高まるなか、茶葉栽培の現場でも農家の高齢...

NTTアグリテクノロジーら 埼玉で茶のDX実証  Wi–Fi新規格活用
2023/03/28

日本甜菜製糖の株間30㎝チェーンポット キャベツ・ブロッコリーに

日本甜菜製糖=石栗秀社長、東京都港区三田3―12―14=は、かねてから多数の農家から要望が寄せられていた、株間30㎝のチェーンポット「LP353―30」(190穴)を開発し、4月より販売を開始する。これにより、キャベツやブロッコリー等をひっぱりくんで定植出来るようになった。 長ネギ等で好評のCP303(264穴)は、株間が5㎝となっており、穴の数が違うとポットを固定する展開枠、穴を空けるポットプレ...

日本甜菜製糖の株間30㎝チェーンポット キャベツ・ブロッコリーに
2023/03/28

ケービーエル 国内の農業に最適 「ストーンクラッシャー」

ケービーエル=東京都品川区南品川2―2―10南品川Nビル=は、TMC CANCELA(ティーエムシーカンセラ)社の「ストーンクラッシャー」の輸入販売を行い、国内の農業に最適な機種として幅広く期待が高まっている。 ティーエムシーカンセラ社は、スペイン北部のガリシア地方にあり、近隣の農家や林業作業者によるハードな実用検証と改良を繰り返すことで、独自の技術を磨き、革新を重ねてきた。さらに、作業能力と耐久...

ケービーエル 国内の農業に最適 「ストーンクラッシャー」
2023/03/28

フジイコ-ポレーション 4カ所で残雪フェア 除雪機体感できると好評

フジイコーポレーション=藤井大介社長、新潟県燕市小池285=は、残雪を使って除雪機などのデモンストレーションや作業体験が行える「残雪スノーロータリーフェア2023」を開催している。3月18・19日には新潟県十日町市の松代ファミリースキー場で同社除雪機を勢揃いさせて実施。「購入前に実際に操作でき、安全指導もしてくれる」と好評を得ていた。 〝フジイの除雪機〟といえば、製造開発まで燕市内の自社工場で手掛...

フジイコ-ポレーション 4カ所で残雪フェア 除雪機体感できると好評
2023/03/28

黒石市と井関農機、ヰセキ東北が協定 持続可能な発展へ 有機農産物の産地づくり 

青森県黒石市と井関農機、ヰセキ東北の3者は3月20日、黒石市役所で『持続可能な発展のための有機農産物の産地づくりに関する協定』を締結した。スマート農業及び有機農産物生産の実証栽培に取組むことにより、高品質な有機農産物生産技術の確立、省力化及び低コスト化を実現し、その中で産地が持続的に発展するために必要な後継者を育成、有機農産物の産地づくりを目指す。協定締結式に続き、黒石市長が『オーガニックビレッジ...

黒石市と井関農機、ヰセキ東北が協定 持続可能な発展へ 有機農産物の産地づくり 
2023/03/28

ヤンマーHD 米を軸に日本の食の魅力発信 全国首長丼PJ始動 ヤンマーマルシェ東京で

ヤンマーホールディングス=山岡健人社長、大阪市=とヤンマーマルシェ=山岡照幸社長、尼崎市=は3月24日、ヤンマーマルシェ東京で「お米」を軸に日本全国の食の魅力をPRするプロジェクト「全国首長丼プロジェクト」を始動した。23日には報道関係者を集め、発表会&試食会を実施。第1弾となる「熊本県知事丼」を披露した。 冒頭、ヤンマーマルシェの山岡照幸社長が「ヤンマーマルシェ東京は、1月13日にオープンし、お...

ヤンマーHD  米を軸に日本の食の魅力発信 全国首長丼PJ始動 ヤンマーマルシェ東京で
2023/03/21

北海道シングウ会開催 新宮商品の魅力発信 新役員体制となり結束強化

北海道内の新宮商行製品を取り扱う有力販売店で構成する「北海道シングウ会(小松雅俊会長)」が3月10日、札幌市中央区内にあるホテルマイステイズプレミア札幌パークで開催された。3年ぶりに顔を合わせ行った今回は新役員の紹介からはじまり、キャンペーン企画の案内や新宮商行が注力する話題のラジコン式ハンマーナイフモア「TIMAN」導入に役立つ補助金制度の説明などが行われた。小松新会長は「今後も木のプロショップ...

北海道シングウ会開催 新宮商品の魅力発信 新役員体制となり結束強化
2023/03/21

北海道シングウ会開催 新宮商品の魅力発信 新役員体制となり結束強化

北海道内の新宮商行製品を取り扱う有力販売店で構成する「北海道シングウ会(小松雅俊会長)」が3月10日、札幌市中央区内にあるホテルマイステイズプレミア札幌パークで開催された。3年ぶりに顔を合わせ行った今回は新役員の紹介からはじまり、キャンペーン企画の案内や新宮商行が注力する話題のラジコン式ハンマーナイフモア「TIMAN」導入に役立つ補助金制度の説明などが行われた。小松新会長は「今後も木のプロショップ...

北海道シングウ会開催 新宮商品の魅力発信 新役員体制となり結束強化
2023/03/21

高さ2.5mタイプ人気 最新フレコン自動計量機 ケーエス製販

ケーエス製販=熊谷訓社長、新潟県燕市小池1502―1=は、先頃行われた石川商会の展示会で主要な製品を出展。その中で注目したのが昨年発売したフレコン自動計量機「フレコンハイパー」のライトタイプだ。タンク位置が自在に変えられる従来シリーズの特長を継承しながら、高さを2.5mに抑えたことで、これまで導入できなかった農家から大好評を得ている。 ケーエス製販のフレコンハイパーは、正確な計量と共に、使いやすさ...

高さ2.5mタイプ人気 最新フレコン自動計量機 ケーエス製販
2023/03/21

九州農業Weekに300社 スマート農機、セミナーなど充実

RXJapanが5月24日~26日に九州で初めて開催する農業Weekは、出展社が決まり、全国各地から約300社を数えるなど、注目を集めている。 会場では▽スマート農業EXPO=農業ロボット、アシストスーツ、圃場・ハウス、環境システム▽農業資材EXPO=農業機械、肥料・土・土壌改良材、施設園芸資材、鳥獣害対策、6次産業化製品など▽畜産資材EXPO=給餌・給水機、飼料・飼料添加物、健康・衛生管理品、暑...

九州農業Weekに300社 スマート農機、セミナーなど充実
2023/03/21

ササキの電動作業機「スマモ」 太陽光パネル下をスイスイ

ササキコーポレーション(佐々木一仁社長)は、東京ビッグサイトで開催されたスマートエネルギーWeek春2023内「第16回国際太陽光発電展春」に『電動リモコン作業機スマモ』を出展した。実物大の太陽光パネルの模型を設置し、その下をスイスイ動く様子を披露して機械による安全な作業を提案。また、各種税制措置対象製品という点もアピールした。 全高40㎝の特長を活かして人力では作業しにくい場所の草刈り作業が得意...

ササキの電動作業機「スマモ」 太陽光パネル下をスイスイ
  1  2  3  4  5  6  7  >>