農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
TOP > 技術

技術

新しい順  古い順
2023/09/12

根粒共生活かした農業へ 農研機構 

農研機構はこのほど、土壌中の植物の根と共生微生物の相互作用をライブイメージングする「Rhizosphere Frame System(リゾフレームシステム)」を開発し、世界で初めて土壌中のマメ科植物の根と根粒菌が共生関係を築く過程を連続的に観察することに成功した。 根粒菌は、ダイズなどのマメ科植物の根に住み着いて共生関係を築き、大気中の窒素を固定して宿主植物に窒素栄養を供給したり、温室効果ガスであ...

根粒共生活かした農業へ 農研機構 
2023/09/12

農研機構 害虫調査を自動化 モニタリング装置を開発

農研機構はこのほど、IoTカメラとフェロモントラップを組み合わせることで害虫を捕殺・廃棄し、日単位で捕殺した害虫の画像を遠隔地から収集する技術を開発した。 ほ場等での害虫の発生情報は、害虫の基礎的な生態把握や薬剤散布などの時期を見極めるために必要な基盤的情報。従来の発生調査では、プラスチック製容器や紙の粘着板にフェロモン剤(同種の虫を誘引する化学物質)を利用し、特定の害虫を捕殺し、調査者が目視で捕...

農研機構 害虫調査を自動化 モニタリング装置を開発
2023/06/13

持ち運び便利携帯型 カスタム暑さ・乾燥指数チェッカー カスタム

カスタム=東京都千代田区外神田3―6―12=は、暑さ指数計シリーズとして、屋内/屋外どちらでも使える黒球式「HI―302BB」と、屋内でコンパクトに熱中症対策ができる「HI―302」の2タイプの普及を進め、好評であり、4月からは、持ち運びに便利なコンパクトサイズの「携帯型暑さ・乾燥指数チェッカー(品番:HV―610)」の販売を開始した。 「HV―610」は、暑さ指数(4段階)と乾燥指数(2段階)の...

持ち運び便利携帯型 カスタム暑さ・乾燥指数チェッカー カスタム
2023/02/21

イチゴJIT生産へ 農研機構が精密予測・制御技術を開発

農研機構は2月13日、作物生産におけるジャストインタイム生産の実現に向け、市場規模の大きな施設野菜の一つであるイチゴの収穫日を高精度に予測し制御する技術を開発し、人工気象室内における検証で、実効性を実証したと発表した。 イチゴは生食用、洋菓子や和菓子等の製菓やジャムなど、幅広い用途で使われ、非常に人気のある作物。また、年間を通じて一定の需要があるが、需要が高まる時期は販売方法や販売先によって異なる...

イチゴJIT生産へ 農研機構が精密予測・制御技術を開発
2022/11/15

業界から多数受賞 四国、東北、近畿、関東発明表彰

公益社団法人発明協会はこのほど、令和4年度四国地方、東北地方、近畿地方、関東地方の発明表彰受賞者を発表した。業界関係の受賞者は次の通り。敬称略。《四国地方》【愛媛県発明協会会長賞】▽クローラ型歩行草刈機の刈取装置=重見和男(アテックス執行役員研究開発部部長)、井手宣弘(元アテックス研究開発部顧問)、薦田賢一(アテックス品質保証部係長)。【発明奨励賞】▽籾摺選別機の異物自動排出機構=岩井通和(井関農...

業界から多数受賞 四国、東北、近畿、関東発明表彰
2022/07/19

送粉をハスで検討 中央 大学ら昆虫訪花時間と種子生産

中央大学理工学部教授の高田まゆら氏らの研究グループはこのほど、昆虫による植物の送粉研究における連続写真撮影の有効性を示す論文を発表した。 美しい花を咲かせる植物の多くは、昆虫や鳥などの動物に花粉を運んでもらい受粉・結実するが、花を訪れる全ての動物が送粉に有効とは限らない。また、花粉を運んでくれる動物であっても、その活動は開花期間の中で開花からの経過日数や時間帯、天候によって左右されるため、短時間の...

送粉をハスで検討 中央 大学ら昆虫訪花時間と種子生産
2022/07/19

茶畑でバイオ炭活用 炭素貯留の実証試験開始 農研機構

中部電力、JA遠州夢咲および農研機構の3者は、7月12日から静岡のJA遠州夢咲の生産茶園で、バイオ炭を活用した土壌の炭素貯留に関する実証試験を開始した。 農作物の栽培管理や収穫の過程では、枝葉やもみ殻などの植物性廃棄物が発生する。これらは、農地の敷き材等として有効利用される他は、土壌に混ぜられ処分されることが一般的であり、土中の微生物に分解されることで、生育中に吸収していた二酸化炭素が大気中に放出...

茶畑でバイオ炭活用 炭素貯留の実証試験開始 農研機構
2022/07/12

野生昆虫の活用へ マニュアルで訪花状況把握 農研機構

農研機構はこのほど、野生の花粉媒介昆虫を積極的に活用するための調査マニュアルの開発のなかでカキの花粉媒介に野生昆虫のコマルハナバチが全国的に大きく貢献していることを明らかにした。 日本の農業生産において、花粉媒介昆虫がもたらす経済的価値は約4700億円であり、その70%は野生昆虫によるものと推定されているが、その実態は不明な点が多く、十分に活用されていなかった。このため調査手法を開発し生産者にも利...

野生昆虫の活用へ マニュアルで訪花状況把握 農研機構
2022/06/28

サツマイモ基腐病 苗床の土壌還元消毒技術 

農研機構はこのほど、「サツマイモ基腐病を防除する苗床の土壌還元消毒技術標準作業手順書」をホームページで公開した。 サツマイモ基腐病は、南九州・沖縄のかんしょ産地で多発している土壌病害。病原菌を圃場に「持ち込まない、増やさない、残さない」ことが防除対策の基本であり、その要となる「健全苗の育成」には清浄な苗床の確保が不可欠だ。本手順書では、化学合成農薬を用いない防除対策として米ぬかを用いた苗床の土壌還...

サツマイモ基腐病 苗床の土壌還元消毒技術 
2022/06/28

サツマイモ基腐病 苗床の土壌還元消毒技術 

農研機構はこのほど、「サツマイモ基腐病を防除する苗床の土壌還元消毒技術標準作業手順書」をホームページで公開した。 サツマイモ基腐病は、南九州・沖縄のかんしょ産地で多発している土壌病害。病原菌を圃場に「持ち込まない、増やさない、残さない」ことが防除対策の基本であり、その要となる「健全苗の育成」には清浄な苗床の確保が不可欠だ。本手順書では、化学合成農薬を用いない防除対策として米ぬかを用いた苗床の土壌還...

サツマイモ基腐病 苗床の土壌還元消毒技術 
2022/05/17

農業DXに係るスマート田植機実演会 ロボット田植機等 新潟大学と井関農機が最先端技術を披露

新潟大学は5月11日、同大学農学部附属フィールド科学教育研究センター新通ステーションにおいて、文科省「デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業」の採択を得て導入した井関農機の可変施肥田植機「PRJ8FV」の実演会を実施した。この日は更に、井関農機が新潟県に初めて導入したロボット田植機「さなえPRJ8」による植付けも実演。集まった学生、教職員、地域の農業関係者ら約...

農業DXに係るスマート田植機実演会 ロボット田植機等 新潟大学と井関農機が最先端技術を披露
2022/05/10

国際養鶏養豚総合展 最新技術やシステム紹介

「国際養鶏養豚総合展2022」(同運営協議会主催)が4月27~29日の3日間、名古屋市港区のポートメッセなごやで開かれた。同展は3年に1度、開かれる国内唯一の養鶏・養豚に特化した専門展示会。「本物との出会い。世界に誇る養鶏・養豚の未来がここに」をテーマに、養鶏養豚に関わる最新の設備や機械、システムが披露、3日間で約2万3000人が来場した。 会場では、ロボットやAIを活用した新しい技術や、畜舎の衛...

国際養鶏養豚総合展 最新技術やシステム紹介
2022/05/10

持続性高い農業へ みどり戦略貢献の技術等示す

農水省は4月27日、令和4年版に改定した「農業技術の基本方針」を公表した。基本指針は都道府県をはじめとする関係機関における農業技術関連施策の企画、立案、実施等にあたって参考となるよう、農政の重要課題に即した技術的対応や営農類型別の留意事項などを取りまとめたもの。 今回の改正のポイントは①環境負荷低減の取組のために作成された「持続性の高い農業に関する事例集」、「みどり戦略」の技術カタログ②国際水準G...

持続性高い農業へ みどり戦略貢献の技術等示す
2022/03/22

日本植物防疫協会が農薬の新施用技術検討会 ドローンや常温煙霧など

日本植物防疫協会(早川泰弘理事長)は3月14日、「第2回農薬の新施用技術検討協議会」をオンラインで開催した。常温煙霧及び灌水チューブ処理、果樹における散布方法と水量、ドローン散布に関する調査結果を報告した。 農薬の無人処理が可能な常温煙霧は、専用の常温煙霧機で微粒子の農薬を散布する処理方法で、施設園芸において防除の省力化と散布者暴露を大幅に削減することが期待されている。 現在は登録農薬が少なく、都...

日本植物防疫協会が農薬の新施用技術検討会 ドローンや常温煙霧など
2022/03/08

農機技術クラスター総会 17課題の開発実施 研究課題に新タイプ追加

農研機構農業機械研究部門(農機研、大谷隆二所長)は3月3日、オンラインで令和3年度農業機械部門研究報告会(農業機械技術クラスター総会)を開催。当日は関係者など約300人が参加した。総会ではクラスターの活動報告が行われたほか、研究報告として、「越冬ハクサイ頭部結束機の開発」など7課題の報告が行われた。 報告会では、初めに大谷所長があいさつ。「農研機構は今年度から第5期中期計画をスタートさせた。スマー...

農機技術クラスター総会 17課題の開発実施 研究課題に新タイプ追加
2022/02/15

コクゾウムシ対応 貯蔵庫管理手法手順を公表

農研機構はこのほど、玄米貯蔵倉庫で発見されるコクゾウムシに対する、貯穀倉庫の管理手法をまとめた標準作業手順書を公開した。標準作業手順書では、フェロモントラップを用いたコクゾウムシのモニタリングの具体的手順と、その評価結果に基づく玄米倉庫の衛生管理手法を紹介。

コクゾウムシ対応 貯蔵庫管理手法手順を公表
2022/02/15

低コスト稲作普及へ フォーラムで「かん湛!」紹介 ~東北農研センター~

農研機構東北農業研究センターは2月7日、『令和3年度水稲無コーティング湛水直播栽培フォーラムin岩手』をオンラインで開催。導入地域の更なる拡大に向け、イノベーション創出強化研究推進事業での研究成果も交えながら、技術の概要や栽培上のポイント、無コーティング代掻き同時播種機などを紹介した。

低コスト稲作普及へ フォーラムで「かん湛!」紹介 ~東北農研センター~
2022/02/15

防除への要望多い 3年度収集の技術ニーズ

農水省はこのほど、令和3年度に開催された地域研究・普及連絡会議等を通じて、国及び都道府県の行政、研究、普及の関係者から現場のニーズ519件を収集、公表した。 519件のニーズを作目別にみると、野菜が137件、果樹が114件でともに3ケタでそれぞれ全体の24%、20%を占めている。このほか、米は77件で13%、畜産が71件で12%、花きが53件で9%などとなっている。 技術別で見ると、防除、栽培、ス...

防除への要望多い 3年度収集の技術ニーズ
2022/02/01

技術カタログ公開 みどり戦略の実現へ167件 ~農水省~

農水省は1月27日、「みどりの食料システム戦略」の実現に向け、近年(直近10年程度)開発された技術で、現場への普及が期待される技術を取りまとめた「みどりの食料システム戦略」技術カタログを公開した。 同カタログでは作物別に167件の技術を収録しており、技術の概要、技術導入の効果、みどり戦略における貢献分野(温室効果ガス削減等)、導入の留意点、価格帯、改良・普及の状況、技術の問い合わせ先等を記載してい...

技術カタログ公開 みどり戦略の実現へ167件 ~農水省~
2022/01/18

農機シェアリング等 「スマート農業産地形成実証」公募

農研機構は、1月4日から令和3年度補正予算における「スマート農業産地形成実証」の公募を開始した。今回公募の対象となるのは、作業集約またはシェアリングによりスマート農業技術の効率的な活用に産地ぐるみで取り組むもの。 これまでのスマート農業実証プロジェクトでは、労働時間削減などの効果が見られた一方で、機器導入コストの上昇に伴う所得減少などの課題が明らかになっている。 このため、今回の公募では、スマート...

農機シェアリング等 「スマート農業産地形成実証」公募
  1  2  3  4  >>