農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 3月1日に機械化フォーラム 、埼玉・農機研で

3月1日に機械化フォーラム 、埼玉・農機研で

3月1日に機械化フォーラム 、埼玉・農機研で
日本農業機械化協会(雨宮宏司会長)は3月1日、さいたま市の農研機構農業機械研究部門で2022農業機械化フォーラム「みどりの食料システム戦略を支える農業機械化」を開催する。
 当日は第1部として、機械等の展示(出展メーカー:井関農機、クボタ、ササキコーポレーション、三菱マヒンドラ農機、ヤンマーアグリ)が行われる。第2部は、フォーラムとして講演が行われる。農業機械研究部門が農業機械の電動化・カーボンニュートラル化の動向とこれを支える研究・検査の取組を報告する。このほか、クボタが農業機械電動化・カーボンニュートラル化等の取組、井関農機がアイガモロボの技術実証の取組、ササキコーポレーションが電動草刈ロボット(スマモ)実用化の取組などを報告する(テーマは仮)。

関連記事

オギハラ工業 技術力をアピール コンセプト草刈機を出展

オギハラ工業 技術力をアピール コンセプト草刈機を出展

4層式遠赤乾燥機『RX』 循環型遠赤『RC』 2シリーズで生産者に貢献

4層式遠赤乾燥機『RX』 循環型遠赤『RC』 2シリーズで生産者に貢献

表層混和+うね内2条施肥  キャベツ単収向上 肥料高効率利用でコスト低減

表層混和+うね内2条施肥  キャベツ単収向上 肥料高効率利用でコスト低減

レーザーで鳥害対策 鳥の侵入を広範囲に防ぐ