農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 霧で栽培のトマト 機能性表示食品に認定 いけうち

霧で栽培のトマト 機能性表示食品に認定 いけうち

いけうち=大阪市西区=は、血圧を下げるなどの効果がある「GABA」の含有量を高めたトマト「霧のGABAトマト」を今夏、発売する。1~2個食べると、機能性が報告されている1日あたりのGABAの量の50%を摂取できる。
 GABAなどの機能性成分や糖度を増加させるには、灌水量を意図的に制限するといった「水ストレス管理」が必要だ。新発売のトマトは、同社の栽培装置「IKEUCHI Ponics(イケウチポニックス)」で栽培。この装置は、水ストレス管理を効率的・安定的に行う仕組みがある。
 同装置は、微細な霧状の養液を根域に充満させる独自の給液方法が特長。作物の根は霧を捕集しようと、吸水効率の高い根系を形成。給液量の殆どを吸水し、給液量≒吸水量となるため水ストレス管理が容易。
 同装置には培地や湛液部がない。根全体が中空の栽培函内で空気にさらされる良好な酸素環境の中、養水分の吸収や光合成が促進する。また、ロックウール栽培では培地に吸収される水分が詳細な給液管理を困難にするが、培地や湛液部の水分を考慮する必要がない同社の装置は、精緻な水ストレス管理が容易。同社は7月20~22日に東京で開かれる「施設園芸・植物工場展」に出展する。

関連記事

JA全農とANA、米穀の航空輸送を実証試験|物流2024年問題への対応と新モーダルシフト推進

【農業の鮮度保持革命】日栄インテックの「スーパークーリングシステム」が高評価|冷蔵・保存の最先端技術

【農業の鮮度保持革命】日栄インテックの「スーパークーリングシステム」が高評価|冷蔵・保存の最先端技術

【展示会レポート】インフラ整備の省力化に貢献!ササキコーポレーションの『車載式ブームマスターZ』が話題に

【展示会レポート】インフラ整備の省力化に貢献!ササキコーポレーションの『車載式ブームマスターZ』が話題に

クボタ、営農支援システム「KSAS」に生成AI搭載のチャット機能を正式追加|スマート農業の利便性がさらに向上

クボタ、営農支援システム「KSAS」に生成AI搭載のチャット機能を正式追加|スマート農業の利便性がさらに向上