農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 350名がWeb参加  林業機械化推進シンポ開催

350名がWeb参加  林業機械化推進シンポ開催

林野庁と林業機械化協会主催による令和3年度林業機械化推進シンポジウムが2月10日に行われた。東京都江東区の木材会館にて開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえて変更。林友ビル会議室に参集した検討委員ならびに関係者と、成果報告した実施主体や事前申し込みした350名のメーカー、素材生産業者や森林組合などをオンラインで繋ぎ行った。
 冒頭に林野庁の小坂善太郎森林整備部長と、島田泰助林業機械化協会会長が主催者を代表して挨拶。第1部では先進的林業機械緊急実証・普及事業成果報告会が行われ、実施主体6事業者による新しく開発した林業機械の現場実装に関する成果報告を実施。報告後に検討委員からの質疑に応じていた。

関連記事

新宮商行、ポンセ社創業55周年記念パーティーを開催|林業機械の未来と企業理念を共有

新宮商行、ポンセ社創業55周年記念パーティーを開催|林業機械の未来と企業理念を共有

農水省、農業支援サービスを強化|令和8年度予算で9億8000万円を計上

農水省、「作況指数」を廃止へ―新指標「作況単収指数」を導入予定

水稲の高温耐性品種、作付面積が10年で2.5倍に拡大―農水省「令和6年地球温暖化影響調査レポート」より