ハウスの無人防除 高知県が常温煙霧の登録と普及へ
高知県は10日、南国市の農業技術研修センターで普及指導員専門技術高度化研修(病害虫)を実施し、常温煙霧機等について知識を深めた。常温煙霧機は超微粒子の農薬を散布するもので、無人防除が可能だ。約40年前に実用化された技術だが、常温煙霧用の農薬登録が進まず普及が留まった。だが平成31年にガイドラインが変更され、適用拡大登録が緩和された。高知県ではハウス防除の省力化に向けて常温煙霧を推進するため、適用拡大に必要な試験に取り組んでいる。
令和7年は需要増、令和8年は慎重姿勢 農業機械業界の最新見通し 日農工地方大会
アグリテクニカ2025 世界52か国2849社出展 革新的な農業技術を発信
世界最大級の農業機械見本市「アグリテクニカ2025」開催 最新技術と未来農業を取材
ヤンマーアグリ、海外販売ネットワーク強化へ|グローバルパートナーズミーティング開催