農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 3年産米の作付意向未だ削減目標の5割 一層の作付転換必要

3年産米の作付意向未だ削減目標の5割 一層の作付転換必要

農水省は5月27日、令和3年産米等の作付意向(第2回中間的取組状況(令和3年4月末時点))を取りまとめた。前回調査と同様、増加傾向となった都道府県はなく、減少傾向は38都道府県、前年並みとしたのは9県となった。農水省では、これらの結果をもとに作付面積を約3・7万haの減少と試算。一方、需給均衡にむけて、作付転換が必要なのは6・7万haと試算されており、目標の約5割程度にとどまっている。6月末の営農計画書提出までにより一層の作付転換が必要だ。

関連記事

R6年産米 生産量不足明らかに 生産性向上等で増産へ舵

アイガモロボ実証 改良により栽培技術構築

農水省 実証事業者を募集 人工衛星で収穫量予測

【農水省】グリーンな栽培体系を支援|「みどりの食料システム戦略推進交付金」で全国413地区が活用

【農水省】グリーンな栽培体系を支援|「みどりの食料システム戦略推進交付金」で全国413地区が活用