農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > イネWCS普及へ 縞葉枯病に強い品種育成

イネWCS普及へ 縞葉枯病に強い品種育成

イネWCS普及へ 縞葉枯病に強い品種育成
農研機構は縞葉枯病に強いイネWCS(イネ発酵粗飼料)専用の新品種「つきはやか」と「つきあやか」を育成した。
 農研機構では、これまでにも穂が小さく、糖含有率が高いイネWCS専用品種として中生の「たちあやか」、晩生の「つきすずか」、極晩生の「つきことか」などを育成、関東以西で普及が進んでいる。

関連記事

奈良初のワイナリー「木谷ワイン」──自然栽培とキャニコム『フルーティまさお』が支えるナチュラルワイン造り

奈良初のワイナリー「木谷ワイン」──自然栽培とキャニコム『フルーティまさお』が支えるナチュラルワイン造り

宇都宮市上欠町「小林さんちのこだわり精米所」――地域に愛される高品質コシヒカリ精米所

宇都宮市上欠町「小林さんちのこだわり精米所」――地域に愛される高品質コシヒカリ精米所

農業特化型生成AIの可能性  WAGRIと連携模索 農研機構の中川路氏講演

農業特化型生成AIの可能性  WAGRIと連携模索 農研機構の中川路氏講演

【黒腐菌核病の克服事例】微生物土壌活性剤『納豆菌の力』がネギ農家を救った──茨城県坂東市での成功体験

【黒腐菌核病の克服事例】微生物土壌活性剤『納豆菌の力』がネギ農家を救った──茨城県坂東市での成功体験