農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 都城市が3年連続1位3年市町村別産出額

都城市が3年連続1位3年市町村別産出額

農水省は、このほど令和3年市町村別農業産出額(推計)を取りまとめ公表、宮崎県都城市が902億円で1位となったことがわかった。都城市の首位は3年連続。前年から37億円の増加となる。部門別では豚が282億円、肉用牛が215億円など畜産がけん引した。
 2位は、愛知県田原市。前年から24億円増の849億円。うち花きが332億円、野菜が304億円など。3位は北海道別海町で同4億円増の666億円。内訳は乳用牛634億円、肉用牛21億円など。4位は茨城県鉾田市で同1億円増の641億円。内訳は野菜が340億円、いも類が153億円など。
 以上4位までは順位変動はなかったが5位は前年10位の青森県弘前市がジャンプアップ。前年から74億円と大幅に増加し、524億円となった。特に果実が大きく伸び前年から84億円増の467億円。なお、令和2年の弘前市全体の産出額は450億円であり、果実のみで前年を超えたことになる。
 なお、主要部門における産出額上位をみると、米は1位が新潟市で276億円、2位が長岡市で130億円、3位が大仙市で127億円。野菜は1位が鉾田市で340億円、2位が田原市で304億円、3位が熊本市で242億円。果実は1位が弘前市で467億円、2位が笛吹市で258億円、3位が甲州市で180億円。

関連記事

令和6年産 小麦収穫量は102万t 多雨・高温影響し収量減

輸出合計10%増2003億円 日農工輸出入実績1―8月トラ14%増の1368億円 

令和5年木材自給率42・9% 2年連続増、建築用等で伸び

大豆組織は8.5%増 令和5年産 畑作物生産費肥料費などが増加

大豆組織は8.5%増 令和5年産 畑作物生産費肥料費などが増加