農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > JICA、アフィカットを推進 タンザニアを視察 日本製農業機械の導入探る

JICA、アフィカットを推進 タンザニアを視察 日本製農業機械の導入探る

JICA(国際協力機構)は、長年アフリカにおける農業分野の協力を進めており、「AFICAT(アフィカット/日・アフリカ農業イノベーションセンター)」を通じ、更なる生産拡大に繋げようと取組んでいる。
 AFICATはアフリカの開発をテーマとする国際会議「TICAD」の第7回大会(2019年)で提唱。日本とアフリカの官民運営を基本コンセプトとする新しいカタチの支援として打ち出された。対象国はタンザニア、ケニア、ガーナ、コートジボワール、ナイジェリアの5カ国。最初の2年間はパイロット活動として主に稲作に関する機械を対象にし、日本企業の質の高い製品技術を活用し、当該国の農業機械化の推進と農業分野の課題解決を目指している。
 AFICATは7月30日から8月7日までの日程で、タンザニアに有識者やメディアを招いて視察を実施。タンザニアはコメ自給率100%を超えて輸出国になるなど目覚ましい発展を遂げている国で、AFICATはキリマンジャロ農業研修センター(KATC)を拠点に活動を行っている。一行は日本製品導入の可能性を探りつつアフリカ農業の現状を確認した。
 8月1日から5日までの日程で現地を回った。出発地のアルーシャ州は標高が1200~1300m、低温障害が時折発生する場所で、ナネナネ(農業祭)を見学後、レキタツ灌漑地区を視察。キリマンジャロ州では、ムサ・ムインジャンガンガ灌漑地区とローアモシ灌漑地区、キリマンジャロ農業研修センターに足を運んだ。ローアモシ灌漑地区は日本政府の援助で1100haの水田、1200haの畑地を作り、技術協力の成果を全土に広めたといって過言ではない場所であり、タンガ州のモンボ灌漑地区は無償供与された農業機械を最も有効に活用してビジネス展開を成功させた農民組合が知られている。1990年代にJICAの技術協力で稲作栽培技術を普及したブワニ州のバガモヨ灌漑地区では、農民組合から現状の課題などを伺うなど、日本開発政策・人材育成基金(PHRD)より2012年から農業機械が無償供与された灌漑地区を中心に訪問した(佐藤博文)。
     【3面に続く】

関連記事

技術光る果樹経営者たち こまめな温度管理で 生育差小さく作業効率も向上

技術光る果樹経営者たち こまめな温度管理で 生育差小さく作業効率も向上

「見える」と「見えない」で大岡裁き サタケニュースレター

「見える」と「見えない」で大岡裁き サタケニュースレター

ネポン ちょこっとリモコン どこでもカオンキを操作

ネポン ちょこっとリモコン どこでもカオンキを操作

春の水稲作業を楽にする タイガーカワシマの新型「苗箱洗浄機」など

春の水稲作業を楽にする タイガーカワシマの新型「苗箱洗浄機」など