農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 年産平均1万2860円 3年産米の相対取引価格

年産平均1万2860円 3年産米の相対取引価格

農水省はこのほど、令和3年産米の相対取引価格・数量(令和4年5月)を公表した。
 5月の相対取引価格は全銘柄平均価格で玄米60㎏あたり(以下同)で対前月比95円減の1万2702円、相対取引数量は全銘柄合計で13万tとなった。
 相対価格については前月(4月)が対前月比で20円の上昇となったものの再び減少傾向に転じる結果となった。出回りからの年産平均価格は、対前年産比1669円下回る1万2860円となった。これは直近10年のなかで2番目に低い数値となっている。
 出回りからの年産平均価格を産地品種別でみると、最も高かったのは新潟・魚沼産コシヒカリで2万375円で唯一の2万円超え。次いで山形県産つや姫が1万8465円でこれら2産地品種のみ前年並みをキープした。
このほか、山梨産コシが1万7806円など。

関連記事

宇都宮市上欠町「小林さんちのこだわり精米所」――地域に愛される高品質コシヒカリ精米所

宇都宮市上欠町「小林さんちのこだわり精米所」――地域に愛される高品質コシヒカリ精米所

農業特化型生成AIの可能性  WAGRIと連携模索 農研機構の中川路氏講演

農業特化型生成AIの可能性  WAGRIと連携模索 農研機構の中川路氏講演

【黒腐菌核病の克服事例】微生物土壌活性剤『納豆菌の力』がネギ農家を救った──茨城県坂東市での成功体験

【黒腐菌核病の克服事例】微生物土壌活性剤『納豆菌の力』がネギ農家を救った──茨城県坂東市での成功体験

【2024年最新版】米価上昇も生産コストが課題に|日本農業法人協会が会員アンケート結果を発表