農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 被害対策人材を育成 鳥獣被害優良活動表彰

被害対策人材を育成 鳥獣被害優良活動表彰

農水省は、1月28日、令和3年度の「鳥獣対策優良活動表彰」の受賞者を決めた。同表彰は優良事例を広く紹介することで、効果的な鳥獣対策の推進を図るもので、鳥獣被害防止の取組については平成21年度から、平成28年度からジビエの利活用について実施している。今年度の受賞者は次の通り。敬称略。
 ▽農林水産大臣賞(被害防止部門(個人))=和田三生(佐賀県)
 ▽同(捕獲鳥獣利活用部門(団体))=NPO法人森の息吹(愛媛県)
 ▽農村振興局長賞(被害防止部門(個人))=波多野健治(新潟県)
 ▽同(同(団体))=色麻町有害鳥獣対策協議会(宮城県)
 ▽同(同(同))=富里市有害鳥獣被害防止対策協議会(千葉県) 
 ▽同(同(同))=高浜町有害鳥獣害対策協議会(福井県)
 ▽同(同(同))=甲賀市信楽町宮尻集落(滋賀県)
 ▽同(捕獲鳥獣利活用部門(団体))=西米良村ジビエ処理加工施設(宮崎県)。

関連記事

鈴木憲和氏が農林水産大臣に就任|米政策・スマート農業・中山間地支援に注力

鈴木憲和氏が農林水産大臣に就任|米政策・スマート農業・中山間地支援に注力

農水省、農業支援サービスを強化|令和8年度予算で9億8000万円を計上

農水省、「作況指数」を廃止へ―新指標「作況単収指数」を導入予定

水稲の高温耐性品種、作付面積が10年で2.5倍に拡大―農水省「令和6年地球温暖化影響調査レポート」より