農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 被害対策人材を育成 鳥獣被害優良活動表彰

被害対策人材を育成 鳥獣被害優良活動表彰

農水省は、1月28日、令和3年度の「鳥獣対策優良活動表彰」の受賞者を決めた。同表彰は優良事例を広く紹介することで、効果的な鳥獣対策の推進を図るもので、鳥獣被害防止の取組については平成21年度から、平成28年度からジビエの利活用について実施している。今年度の受賞者は次の通り。敬称略。
 ▽農林水産大臣賞(被害防止部門(個人))=和田三生(佐賀県)
 ▽同(捕獲鳥獣利活用部門(団体))=NPO法人森の息吹(愛媛県)
 ▽農村振興局長賞(被害防止部門(個人))=波多野健治(新潟県)
 ▽同(同(団体))=色麻町有害鳥獣対策協議会(宮城県)
 ▽同(同(同))=富里市有害鳥獣被害防止対策協議会(千葉県) 
 ▽同(同(同))=高浜町有害鳥獣害対策協議会(福井県)
 ▽同(同(同))=甲賀市信楽町宮尻集落(滋賀県)
 ▽同(捕獲鳥獣利活用部門(団体))=西米良村ジビエ処理加工施設(宮崎県)。

関連記事

令和12年度の果樹生産数量目標は256万トンに設定|果樹農業振興基本方針で明らかに

今年の夏も熱中症に要警戒

【最新情報】農水省「麦・米の需給見通し」と「米粉の新用途促進」について

農水省が「食料・農業・農村基本計画」答申案を決定!食料安全保障と農業構造改革を推進

農水省が「食料・農業・農村基本計画」答申案を決定!食料安全保障と農業構造改革を推進