農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > みのる産業が主茎切断機を新発売 施設栽培の作替え作業に

みのる産業が主茎切断機を新発売 施設栽培の作替え作業に

みのる産業=生本純一社長、岡山県赤磐市下市447=は、トマトやパプリカの作替え作業時に発生する大量の主茎束の処理に最適な主茎切断機「GSC―1」を開発、販売を始めた。機械に主茎束をセットし、手元のハンドルを下げると刃が出て束を数秒で切断する。剪定ばさみによる手作業やワラ切りカッターなど従来作業と比べ、作業負担が大幅に軽減する。
 「GSC―1」は、誘引ヒモが絡んだ状態の主茎束でも簡単に切断できるのが特長。40本ほどの束も数秒で切断し、作業効率が上がる。危険防止のため、使用しない時は刃がカバーの中に収納される安全な構造にもなっている。

関連記事

JA全農とANA、米穀の航空輸送を実証試験|物流2024年問題への対応と新モーダルシフト推進

【農業の鮮度保持革命】日栄インテックの「スーパークーリングシステム」が高評価|冷蔵・保存の最先端技術

【農業の鮮度保持革命】日栄インテックの「スーパークーリングシステム」が高評価|冷蔵・保存の最先端技術

【展示会レポート】インフラ整備の省力化に貢献!ササキコーポレーションの『車載式ブームマスターZ』が話題に

【展示会レポート】インフラ整備の省力化に貢献!ササキコーポレーションの『車載式ブームマスターZ』が話題に

クボタ、営農支援システム「KSAS」に生成AI搭載のチャット機能を正式追加|スマート農業の利便性がさらに向上

クボタ、営農支援システム「KSAS」に生成AI搭載のチャット機能を正式追加|スマート農業の利便性がさらに向上