農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 農薬工業会が講演会 栄養健康情報はなぜ伝わらない

農薬工業会が講演会 栄養健康情報はなぜ伝わらない

農薬工業会が講演会 栄養健康情報はなぜ伝わらない
農薬工業会は2月18日、「農薬に関する情報交換会」をオンライン開催し、東京大学大学院医学系研究科社会予防疫学分野の佐々木敏教授による「栄養健康情報はなぜうまく伝わらないのか?~子どもたちの栄養疫学研究を中心として~」と題した講演を行った。
 この情報交換会は、マスメディアやジャーナリストたちと、農業や農薬に関する情報交換の場として、2008年に始まったもの。20回目を迎えた今回は、農薬には直接関りはないものの、食に関する話題として、佐々木教授が栄養健康情報の抱える問題を様々な研究結果を基に概説し、今後の進むべき方向性に言及。情報は様々な思惑によって変化するとし、「信頼できる研究結果を世の中に伝えていただきたい」と話した。

関連記事

【万博注目】藤本壮介氏が語る「大屋根リング」の設計理念と機能美

【万博注目】藤本壮介氏が語る「大屋根リング」の設計理念と機能美

茨城県ひたちなか市「しんあい農園」— 生分解性マルチシートで効率化と環境配慮を実現

茨城県ひたちなか市「しんあい農園」— 生分解性マルチシートで効率化と環境配慮を実現

【コクゾウムシ対策】米の品質を守る「TOR-ZO(トル・ゾ)」が大人気!効果抜群の捕虫システムとは?

【コクゾウムシ対策】米の品質を守る「TOR-ZO(トル・ゾ)」が大人気!効果抜群の捕虫システムとは?

【第26回全国果樹技術・経営コンクール】受賞者発表!農林水産大臣賞に輝いた果樹農家の革新事例も紹介