農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 主食米の需要減少 農政改革の進捗状況 ~第26回農林水産業・地域の活力創造本部~

主食米の需要減少 農政改革の進捗状況 ~第26回農林水産業・地域の活力創造本部~

12月15日に総理官邸で開かれた第26回農林水産業・地域の活力創造本部では、資料として「農林水産改革の進捗状況」(全体版)などを配布した。進捗状況には、農林水産物・食品の輸出促進、農地集積、農協改革、米政策改革、農泊・ジビエ、森林・林業改革などについて進み具合と課題が記されている。米政策改革では、「主食用米からの作付転換はあまり進んでいない」との現状を踏まえて、「輸出用や野菜などの高収益作物への更なる転換が必要」と今後の課題をあげている。

関連記事

農水省、政府備蓄米の販売期限を延長|随意契約米の引渡し後1カ月に変更

アフリカ開発会議(TICAD9)横浜で開催 ― 日本とアフリカの経済協力を強化

アフリカ開発会議(TICAD9)横浜で開催 ― 日本とアフリカの経済協力を強化

R6年産米 生産量不足明らかに 生産性向上等で増産へ舵

アイガモロボ実証 改良により栽培技術構築