令和2年度6次産業販売金額2兆円 直売所は前年並み1兆円
農水省はこのほど令和2年度6次産業化総合調査結果をまとめた。全国の農業生産関連事業による年間総販売金額は対前年度比2・1%減の2兆329億円となった。業態別にみると、農産物直売所は前年度並みの1兆535億円、農産加工は同3%減の9187億円、観光農園は同18・4%減の293億円、農家レストランは同21・9%減の279億円、農家民宿は同33%減の36億円となった。 なお、農業経営体による農産物の直接...

農水省はこのほど令和2年度6次産業化総合調査結果をまとめた。全国の農業生産関連事業による年間総販売金額は対前年度比2・1%減の2兆329億円となった。業態別にみると、農産物直売所は前年度並みの1兆535億円、農産加工は同3%減の9187億円、観光農園は同18・4%減の293億円、農家レストランは同21・9%減の279億円、農家民宿は同33%減の36億円となった。 なお、農業経営体による農産物の直接...
農水省は6次産業化推進協議会及び全国地産地消推進協議会とともに令和3年度6次産業化アワード及び令和3年度地産地消等優良表彰の各賞の受賞者を決めた。 6次化アワードは72件の応募があり、農水大臣賞には尾鷲物産㈱(三重県尾鷲市)が、大臣官房長賞にはパーソルサンクス㈱・とみおか繭工房(群馬県富岡市)、㈲松幸農産(三重県伊勢市)、㈲小野養豚(山口県萩市)、㈱くしまアオイファーム(宮崎県串間市)の4件が選ば...
包装容器専門商社の日硝実業=大阪市淀川区宮原4―1―14=はこのほど、6次産業化商品の製造・加工に使用する機械設備を集めたショールーム「ミランネ」を九州営業所(福岡県三井郡大刀洗町鵜木1311―1)の物流センター内に開設した。小型で導入しやすい簡易な包装機器や製造機器を製造プロセス順に展示。実演も行いながらユーザーに最適な商品づくりを提案する。同社は「初めて6次化を考える農家さんに見学に来てほしい...
ニチワ電機=東京都中央区日本橋小舟町10―2=は、農業分野の六次産業化用機械として、「真空包装機」、「電気・IHフライヤー」など幅広い製品の普及を進めており、加工食品のニーズが高まる状況下、期待を集めている。 「真空包装機」は、食材の保存(鮮度と衛生管理)、食材量管理、整理整頓、真空調理、時短・効率・経済性などの便利な役割がある。 食材の保存に関しては、変色を防ぎ、鮮度、品質を長時間保持し、真空パ...
農産物の付加価値を高めることで注目されている6次産業化も一部で鈍化の傾向がみられる。農水省がまとめた「令和元年度6次産業化総合調査結果」によると、全国の農業生産関連事業(農産加工、直売施設、観光農園などを総称して農業生産関連事業と呼ぶ)の年間総販売金額(平成31年4月1日~令和2年3月30日)は前年に比べ1・3%減の2兆773億円。このうち農産加工は9468億円で前年対比0・7%の微増だが、直売所...
6次産業化推進協議会は農水省とともに、令和2年度6次産業化アワードの各賞の受賞者を決定した。表彰式は2月12日㈮午後1時から東京都千代田区神田の神田明神ホールからリモート形式で配信する。YouTubeを使用する予定で、PCでもスマホでもアクセス可能。 同アワードは6次産業化の更なる推進に向けて6次産業化の取組事例を全国から広く募集し、地域活性化や事業の新規性・発展性等の観点で特に優れた事例を表彰す...