農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > アフリカ開発会議(TICAD9)横浜で開催 ― 日本とアフリカの経済協力を強化

アフリカ開発会議(TICAD9)横浜で開催 ― 日本とアフリカの経済協力を強化

アフリカ開発会議(TICAD9)横浜で開催 ― 日本とアフリカの経済協力を強化

アフリカ開発会議(TICAD9)横浜で開催 ― 日本とアフリカの経済協力を強化

TICAD9とは?アフリカ開発をテーマとした国際会議

第9回アフリカ開発会議(TICAD9:Tokyo International Conference on African Development)が2025年8月20日~22日、横浜市のパシフィコ横浜で開催されました。本会議は1993年から日本政府が主導し、国連、国連開発計画(UNDP)、世界銀行、アフリカ連合委員会(AUC)と共同で実施されている国際会議で、アフリカの持続的な成長と発展を支援する重要な枠組みです。横浜での開催は今回で4回目となります。

横浜宣言の採択 ― 日本とアフリカの新たな協力の方向性

今回のTICAD9では「横浜宣言」が採択されました。石破首相は基調挨拶で以下の3つのテーマを強調しました。

  • 民間セクターの持続的な成長

  • 若者・女性の活躍促進

  • 地域統合と国際的な連結性

さらに「アフリカ発のソリューションが国際社会を救う時代になる」と述べ、日本が信頼できるパートナーとしてアフリカ諸国と共に歩む姿勢を示しました。加えて、アフリカとインド洋地域の経済連携を強化する「インド洋・アフリカ経済圏イニシアティブ」の立ち上げも表明しました。

TICAD9での首脳会談と協力文書の締結

会期中には、日本とアフリカ各国の首脳による二国間会談が行われ、貿易・投資、産業発展、インフラ整備などに関する多くの協力文書が締結されました。これにより、日本とアフリカの経済パートナーシップはさらに深化することが期待されています。

TICADビジネスEXPO ― 日本企業がアフリカ市場へ技術を発信

同時開催イベント「TICAD Business Expo & Conference」では、アフリカ各国の首脳や関係者を対象に日本企業が最新の技術や製品を紹介しました。農業分野ではクボタ、ヤンマー、サタケ、山本製作所など多数の企業が参加し、食料生産や農業機械の分野でのアフリカ支援の可能性をアピールしました。石破首相も会場を訪れ、日本企業の技術力に注目しました。

関連記事

農業女子プロジェクト推進会議開催 第13期方針を検討

農業女子プロジェクト推進会議開催 第13期方針を検討

鈴木憲和氏が農林水産大臣に就任|米政策・スマート農業・中山間地支援に注力

鈴木憲和氏が農林水産大臣に就任|米政策・スマート農業・中山間地支援に注力

農水省、農業支援サービスを強化|令和8年度予算で9億8000万円を計上

農水省、「作況指数」を廃止へ―新指標「作況単収指数」を導入予定