農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 浅草寺で虫供養クロップライフ ジャパン

浅草寺で虫供養クロップライフ ジャパン

浅草寺で虫供養クロップライフ ジャパン

クロップライフジャパン(小澤敏会長)は1113日、東京都台東区の金龍山浅草寺本堂で晩秋の恒例行事となっている虫供養を執り行った。

 虫供養は病害虫防除実施により殺滅した昆虫(法名:蟲之霊位)の冥福を祈念し、併せて業界発展を祈願するもので、農薬工業会が設立された昭和28年直後の昭和30年から始まり昭和31年を除き毎年実施され、今年で69回目を迎えた。今年は、農水省など官庁関係者、植物防疫団体等の業界関係者や同会会員役員等約80名が参列した。

On November 13th, CropLife Japan (Chairman Ozawa Satoshi) held an insect memorial service, an annual late autumn event, at the main hall of Kinryuzan Sensoji Temple in Taito Ward, Tokyo.

The insect memorial service is held to pray for the repose of the souls of insects (religious name: Mushi no Reii) that have been killed through pest control measures, and also to pray for the development of the industry. It began in 1955, just after the Crop Protection Association was founded in 1953, and has been held every year except for 1956, making this year the 69th time it has been held. This year, about 80 people attended, including officials from the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries and other government agencies, industry officials from plant protection organizations, and association member executives.

関連記事

AGRI EXPO新潟 ㉖年2月朱鷺メッセで初開催 

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム