農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 農水省の万博展示、ロボトラ操縦体験で未来の農業技術を紹介

農水省の万博展示、ロボトラ操縦体験で未来の農業技術を紹介

農水省の万博展示、ロボトラ操縦体験で未来の農業技術を紹介

【写真】約1200㎞離れた北海道のロボトラ操縦体験、農水省の万博展示で注目

農林水産省(農水省)は2023年6月8日から15日まで、大阪・関西万博会場内の「EXPOメッセ」で「RELAY THE FOOD~未来につなぐ食と風土~」をテーマにしたブース展示とステージイベントを実施した。この展示は、万博期間中のテーマウィーク「食と暮らしの未来ウィーク」の一環として行われ、来場者に「食」や「農」の未来について深く学ばせることを目的としていた。

展示会場では、特に注目されたのが「ロボトラ操縦体験」である。北海道から約1200㎞離れた場所で、最先端の技術を駆使したロボトラを操縦できる貴重な体験が提供され、多くの来場者が関心を持って参加した。この体験を通じて、未来の農業技術や農作業の効率化についての理解が深まった。

展示では「つなぐ」をキーワードに、3つのエリアで18のテーマが紹介された。来場者は、試食やゲームなどの体験型コンテンツを通じて、農業と食文化の未来について学ぶことができ、多くの関心を集めた。

農水省の今回の展示は、農業技術の進化とともに、食の未来がどのように変わるかを示す重要なイベントであり、多くの来場者に新たな発見と学びを提供した。

 

関連記事

JA全農とANA、米穀の航空輸送を実証試験|物流2024年問題への対応と新モーダルシフト推進

【農業の鮮度保持革命】日栄インテックの「スーパークーリングシステム」が高評価|冷蔵・保存の最先端技術

【農業の鮮度保持革命】日栄インテックの「スーパークーリングシステム」が高評価|冷蔵・保存の最先端技術

【展示会レポート】インフラ整備の省力化に貢献!ササキコーポレーションの『車載式ブームマスターZ』が話題に

【展示会レポート】インフラ整備の省力化に貢献!ササキコーポレーションの『車載式ブームマスターZ』が話題に

クボタ、営農支援システム「KSAS」に生成AI搭載のチャット機能を正式追加|スマート農業の利便性がさらに向上

クボタ、営農支援システム「KSAS」に生成AI搭載のチャット機能を正式追加|スマート農業の利便性がさらに向上