農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 24年岩手県全国展 スマ農現地技術交流会も 

24年岩手県全国展 スマ農現地技術交流会も 

24年岩手県全国展 スマ農現地技術交流会も 
第77回岩手県全国農業機械実演展示会が、8月22~24日、岩手県滝沢市の岩手県産業文化センター(ツガワ未来館アピオ)で開催され、3日間で約3万人が来場、最新の農機、技術を体感した。海外ブランド、大型農機も充実、変わる農業を肌で感じさせた。小規模から大規模経営、法人化、そしてスマート化という流れが急速に進む中、本部テント前で行われた新製品デモや、アピオならではの実演圃場で行われた実演・試乗も、来場者の関心を捉えた。また、昨年の猛暑を受け、今年は会場内に3カ所のテント休憩所を設け、ミスト扇、椅子を用意し熱中症対策。またスタンプラリー・ガラポン抽選会、キッチンカーも増設。
 2日目の23日には岩手県主催のスマート農業現地技術交流会(テーマ:ドローンの多目的利用)も行われた。

関連記事

農水省8年度概算 直播普及へ3億円 節水型乾直等技術開発も

農水省、政府備蓄米の販売期限を延長|随意契約米の引渡し後1カ月に変更

アフリカ開発会議(TICAD9)横浜で開催 ― 日本とアフリカの経済協力を強化

アフリカ開発会議(TICAD9)横浜で開催 ― 日本とアフリカの経済協力を強化

R6年産米 生産量不足明らかに 生産性向上等で増産へ舵