農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 遮光資材の活用など 園芸作物でも高温対策重要に 

遮光資材の活用など 園芸作物でも高温対策重要に 

遮光資材の活用など 園芸作物でも高温対策重要に 
農水省が取りまとめた「令和4年地球温暖化影響調査レポート」から、高温障害などの発生報告が多い園芸作物の適応策等についてみてみたい。
 トマトは安定着果・生産、着果安定・促進、昇温抑制等の対策として、遮光、遮熱資材の活用、細霧冷房など。また、いちごは花芽分化の安定・促進への対策として、遮光資材の活用、遮熱剤の散布、細霧冷房、新品種導入、クラウン部冷却、培地の昇温抑制などが行われている。
 ぶどうは、着色・品質向上のための環状剥皮処理や、着色優良品種及び着色を気にしなくてよい白・黄緑色系品種の導入が行われている。また、りんごは、着色不良・着色遅延抑制のために着色優良品種の導入、日焼け果発生軽減のために遮光資材の被覆などが行われている。
 うんしゅうみかんは、浮皮軽減・防止のために植物成長調整剤(ジベレリン・プロヒドロジャスモン剤、フィガロン乳剤等)、カルシウム剤の活用や着色・品質向上のためのマルチ栽培が行われている。

関連記事

R6年産米 生産量不足明らかに 生産性向上等で増産へ舵

アイガモロボ実証 改良により栽培技術構築

農水省 実証事業者を募集 人工衛星で収穫量予測

【農水省】グリーンな栽培体系を支援|「みどりの食料システム戦略推進交付金」で全国413地区が活用

【農水省】グリーンな栽培体系を支援|「みどりの食料システム戦略推進交付金」で全国413地区が活用