農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > ヤンマーHD 工場のCO2排出削減 定置型燃料電池も併用で

ヤンマーHD 工場のCO2排出削減 定置型燃料電池も併用で

ヤンマーHD 工場のCO2排出削減 定置型燃料電池も併用で
ヤンマーホールディングス(山岡健人社長、大阪市北区)のグループ会社であるヤンマーエネルギーシステム(山下宏治社長、大阪市北区、以下YES)とヤンマー発電システム製造(進敏幸社長、福岡県糟屋郡宇美町、以下YPGM)は、トヨタ自動車九州㈱、㈲AID、アークエルテクノロジーズ㈱とともに福岡県水素グリーン成長戦略会議の「水素ファクトリー開発モデル事業」に応募し、「再エネと連動運転可能な定置型燃料電池発電システムの開発」が2022年9月に採択された。
 同事業は、工場のCO2排出量削減を図る革新的な技術を福岡県内から創出することを目的に、再生可能エネルギー設備と水素燃料電池発電システムなどを組み合わせた「水素ファクトリー」の開発に挑戦するものだ。天候などにより発電量が変動する再生可能エネルギーの影響を、定置型燃料電池や蓄電池などを併用して統合制御することで最少化し、CO2排出量削減の最大化を目指す。
 今後はトヨタ自動車九州㈱小倉工場で、再生可能エネルギーや蓄電池システムと連動した定置型燃料電池発電システムを構築し、実使用環境下での制御応答性などについて評価を行う。
 ヤンマーグループでは、脱炭素社会の実現に向け、「YANMAR  GREEN CHALLENGE 2050」を推進している。今後もYESおよびYPGMは脱炭素燃料への対応技術の開発を進め、顧客のエネルギーにおける課題解決と脱炭素社会の実現に貢献していく。

関連記事

HS–2普及を推進 ヒューミック倶楽部で講演  ケーツーコミュニケーションズ

HS–2普及を推進 ヒューミック倶楽部で講演  ケーツーコミュニケーションズ

エナジーウィズ、次世代電池「ニッケル亜鉛電池(Ni-Zn)」を紹介 

エナジーウィズ、次世代電池「ニッケル亜鉛電池(Ni-Zn)」を紹介 

ヤンマーアグリ、最新自動運転野菜移植機「PW200Rシリーズ」発売!

ヤンマーアグリ、最新自動運転野菜移植機「PW200Rシリーズ」発売!

エム・エス・ケー農業機械が「MFM農業機械フェア」開催   700名が来場!西日本支社主催の農業機械展示会

エム・エス・ケー農業機械が「MFM農業機械フェア」開催  700名が来場!西日本支社主催の農業機械展示会