農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 年間15万tCO2削減 生物多様性保全にも効果 環境保全型農業直接支払

年間15万tCO2削減 生物多様性保全にも効果 環境保全型農業直接支払

年間15万tCO2削減 生物多様性保全にも効果 環境保全型農業直接支払
農水省は12月15日、環境保全型農業直接支払制度に関する第三者委員会を開き中間年評価の骨子をまとめた。
 環境保全型農業直接支払交付金は、平成23年度から化学肥料・化学合成農薬を原則5割以上低減する取組と合わせて行う地球温暖化防止や生物多様性保全等に効果の高い営農活動を支援しているもので、平成27年度からは「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に基づき、日本型直接支払の一つとして実施。平成27年度から令和元年度までの5年間を第1期、令和2年度から令和6年度までの5年間を第2期として取組をすすめている。交付金はその実施状況について、中間年と最終年に評価を行うこととしており、今回は、中間年評価の議論が行われた。
 評価では、まず実施状況をまとめている。令和3年度時点での実施市町村数846市町村、実施件数3144件、実施面積8万1743ha。
 効果の評価については、地球温暖化については令和3年度の取組実施面積から「堆肥の施用」が4万9087tCO2/年と最も多く、次いで「カバークロップ」が3万6095tCO2/年となり全体としては15万tCO2/年を超える温室効果ガスが削減されたことが明らかとなり、「効果があった」と評価。また、生物多様性の保全については、令和3年度に実施した「生物多様性保全効果測定調査」により、取組による生物多様性保全効果が確認されるとともに、さらなる効果として、環境保全型農業を面的にまとまりをもって取り組んでいるほ場では、指標生物スコアがおおむね1ポイント程度高く、当該地域周囲の慣行ほ場の生物多様性も向上していることが明らかとなった。このためこちらについても「効果があった」と評価。
 これらの結果、「『施策の点検』により農業現場での安定した環境保全型農業の活動を支えるために必要な事業として評価できる」とまとめた。
 一方、第2期で市町村職員の事務負担の軽減に向けた手続きの見直しに取り組んではいるものの基幹的農業従事者が高齢化する中、労働力不足が深刻化し、取組継続が困難となるほか事務手続きが煩雑であるといった問題も明らかとなったともしている。このため、最終評価・第3期対策に向けては交付金の効果的な運用に向けた見直しや申請者の負担軽減に向けた対応について、検討を進めることとしている。

関連記事

〝チャレンジ〟掲げ新生諸岡始動 35年ぶり社長交代 海外、国内林業部門強化へ

〝チャレンジ〟掲げ新生諸岡始動 35年ぶり社長交代 海外、国内林業部門強化へ

アイデック 安全講習会で講演 安全な草刈りをサポート

アイデック 安全講習会で講演 安全な草刈りをサポート

ビコンジャパン GPS連動型スマート農機 畑作「三種の神器」 機能拡張しより使いやすく

ビコンジャパン GPS連動型スマート農機 畑作「三種の神器」 機能拡張しより使いやすく

サタケに知財功労賞 商標を活用した戦略評価

サタケに知財功労賞 商標を活用した戦略評価