農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > スマート農機や実演 3年ぶりの開催、盛況 JA全農 ちば

スマート農機や実演 3年ぶりの開催、盛況 JA全農 ちば

JA全農ちばは10月20日~22日、千葉県長生郡長柄町のロングウッドステーションで「第47回JAグループ千葉農業機械大展示会」を開催した。
 会場では40社・団体の新製品や戦略製品を展示。また、スマート農機のロボット田植機や、ドローンの実演も併せて行われた。県内外からの来場者は3日間で5000人を超えた。
 JA全農ちば生産資材物流部の佐久間直宏次長は「3年ぶりの開催ということで、生産者はもちろん、農機・資材メーカーやJA関係者からも注目された。今回は、生産資材価格が高騰して大変な思いをしている農家組合員に対し、生産コスト低減に繋がる技術や商品を提案することが目的」と話した。
 期中、ウクライナ情勢による原材料の高騰や物流コストの上昇による製品の価格改定や、中国(上海)のロックダウンによる生産遅延などの影響もあり、多くの農家が買い替えを行うかどうかの検討をする様子や、製品を熱心に見て回る様子がそこかしこに見られた。

関連記事

AGRI EXPO新潟 ㉖年2月朱鷺メッセで初開催 

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム