農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 近年の植物検疫・防疫の情勢

近年の植物検疫・防疫の情勢

近年の植物検疫・防疫の情勢
農薬工業会の松浦克浩専務が近年の植物検疫や植物防疫の情勢について語った。
 「植物検疫」は海外から病害虫の侵入を防ぐ水際対策だ。植物防疫所は全国の主要な港や空港に配置され、植物防疫官が輸出入検疫業務を行っている。
 輸入検査は、検疫対象の病害虫がついていないかどうかを検査し、日本で未発生の病害虫がつく植物や病害虫そのもの、土、土の付着している植物等は輸入禁止。製茶等高度な加工品は検査なしで輸入できる。また、バナナでも青バナナは検査対象、乾燥バナナは検査対象外、熟したバナナは輸入禁止など、植物の形態や産地によっても異なる。

関連記事

【秋田県種苗交換会・農業機械化ショー2025】湯沢市で開催|農業の伝統と革新が集う5日間 2025年10月31日(金)から11月4日(火)まで

【秋田県種苗交換会・農業機械化ショー2025】湯沢市で開催|農業の伝統と革新が集う5日間 2025年10月31日(金)から11月4日(火)まで

クボタ、2026年1月に代表取締役社長交代|花田晋吾氏が新社長CEOに就任 農業機械事業部新設

【クボタ】2026年上期向け新商品発表|スマート農機・枝豆コンバインなど3シリーズ5型式を公開

【クボタ】2026年上期向け新商品発表|スマート農機・枝豆コンバインなど3シリーズ5型式を公開

【スズテック】2025年新商品発表会|水稲・園芸向け最新農業機械を紹介

【スズテック】2025年新商品発表会|水稲・園芸向け最新農業機械を紹介