農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 捕獲から利活用まで対策推進 捕獲強化と有効利用 鳥獣被害防止特措法が改正

捕獲から利活用まで対策推進 捕獲強化と有効利用 鳥獣被害防止特措法が改正

農村に深刻な影響を及ぼしている鳥獣被害。平成24年度をピークに減少してきたものの、令和元年度の農作物被害は158億円で、依然として高い水準で推移している。また、鳥獣の捕獲を担う狩猟者についても高齢化が進み、鳥獣による被害防止を効果的に進めていく必要がある。こうしたなか、衆院農林水産委員会で6月2日、議員立法により鳥獣害特措法案の特別措置に関する法律の一部改正法案が提案され、全会一致により可決・成立した。改正の概要についてみてみたい。

関連記事

R6年産米 生産量不足明らかに 生産性向上等で増産へ舵

アイガモロボ実証 改良により栽培技術構築

農水省 実証事業者を募集 人工衛星で収穫量予測

【農水省】グリーンな栽培体系を支援|「みどりの食料システム戦略推進交付金」で全国413地区が活用

【農水省】グリーンな栽培体系を支援|「みどりの食料システム戦略推進交付金」で全国413地区が活用