農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 出荷記録の保存多い トレーサビリティで意識調査

出荷記録の保存多い トレーサビリティで意識調査

農産物の出荷記録の保存などを通じて適正表示を行う「生産者のトレーサビリティ」について農水省は、農業者、流通加工業者など1304人の回答を集計した意識・意向調査をまとめた。令和2年12月中旬から令和3年1月中旬にかけて実施した。
 それによると、出荷した農畜産物や食品の「出荷の記録」について、「保存している」と回答した割合は、農業者で88・6%、流通加工業者では79・2%であった。一方、「保存していない」の回答は、農業者11・4%、流通加工業者は20・8%の割合だった。

関連記事

農水省 実証事業者を募集 人工衛星で収穫量予測

【農水省】グリーンな栽培体系を支援|「みどりの食料システム戦略推進交付金」で全国413地区が活用

【農水省】グリーンな栽培体系を支援|「みどりの食料システム戦略推進交付金」で全国413地区が活用

【令和7年産から廃止】農水省、水稲の作況指数の公表を取りやめ|収穫量調査は継続、人工衛星データ活用も検討 

集落営農の法人化が加速中|農水省の令和7年実態調査で明らかに