農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > クボタがGROUNDBREAKERS25  「Arise」テーマに 新商品発表会も同時開催

クボタがGROUNDBREAKERS25  「Arise」テーマに 新商品発表会も同時開催

クボタがGROUNDBREAKERS25  「Arise」テーマに 新商品発表会も同時開催

 クボタ(北尾裕一社長、大阪市)は1月17日、新オンラインイベント「クボタ2025新商品発表&GROUNDBREAKERS」を開催した。イベントタイトル〝GROUNDBREAKERS〟は先駆者の意味。「農業に挑み続ける人々、グランドブレーカーズである皆様とともに日本の農業の現状や課題を一緒に考えより良い未来を描いて活きたい。日本農業の明日へのヒントや切り口を探求していきたい」との想いで立ち上げた。当日は多くのコメントが寄せられ盛会となった。

  今回は、例年GROUNDBREAKERS内で行われていた新商品発表が独立。先ごろ発表された新商品をクボタ社員が紹介した。今回の一番の目玉はラインナップが充実したGSシリーズ。ほかにも野菜作に役立つ機器やミニ耕うん機など多彩なラインナップをアピールした。
 加えてスマート農業の最新取組事例も映像で紹介。ほかにも「潜入!クボタの開発現場でみる『TIMELESS TECHNOLOGY』」と題して、普段見ることのできない大阪・堺市にある開発の現場「グローバル技術研究所」にカメラが潜入しクボタの想いと技術を紹介した。
 続いてGROUNDBREAKERS。万博イヤーの今年は「食と農の未来を考え、行動を起こしていくのにふさわしい一年」であり、テーマを「Arise」に設定。農業を取り巻く環境が大きく変わる中で、未来のために立ち上がる農業者にフォーカスすることで、農業の最前線を知り、農と食に関わる人々が共に未来を考え、行動するきっかけとなるような、様々なコンテンツが当日は発信された。
 毎回「農業経営の参考になる」「モチベーションがアップする」など好評のコンテンツが「GROUNDBREAKERSインタビュー」と題した先進的な農業経営者へのインタビュー。今回は合同会社source代表代理の山崎哲也さん、ゆきぐに農場の尾崎実さん、㈱アグリストリート代表取締役の大坂宇津実さんの3人。農業経営に独自のビジョンを持ち、課題に頭使っても諦めずに創意工夫を重ねて壁を乗り越えてきた取組と想いがひしひしと伝わるインタビューだった。
 また、選択セッションも充実。今回は3回に分けており、1回目は①2050年の農業・農村を考える討論会②カッチャレンジャークラブと学ぶ!明日から取り組む農作業安全③消費者から選ばれ続ける仕組みを作る「農業マーケティング最前線」。2回目は①農業現場のお悩み解決!KSASの注目機能を実際に試してみた②大地を覆う謎の物質!?「土」から考える農業と環境③壁を乗り越え、自分らしく農業経営をするには?女性農業者座談会。3回目は①農業の可能性をひらくクボタの米輸出事業~香港・シンガポール、そしてハワイへ~②小島よしおさんと考える大阪・関西万博~未来の食と農業~。と計8つのバラエティに富んだセッションを実施。視聴者のコメントでも「どれを見るか迷う」との声が多くあり、いずれのセッションも好評のようだった(詳細次号)。

関連記事

AGRI EXPO新潟 ㉖年2月朱鷺メッセで初開催 

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム