農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > ネポン ちょこっとリモコン どこでもカオンキを操作

ネポン ちょこっとリモコン どこでもカオンキを操作

ネポン ちょこっとリモコン どこでもカオンキを操作

 ネポン=福田晴久社長、東京都渋谷区渋谷1―4―2=は、1月31日、施設園芸用温風暖房機の新型ハウスカオンキHK30型シリーズ専用アプリケーション「ちょこっとリモコン」を正式にAppStoreならびにGoogle Playストアでリリースした。対応機種はiPhoneがiOS16、17搭載端末で、Android端末が13、14搭載端末となる。


 

 ハウスカオンキと連携するとスマホから状況を確認できる


 「ちょこっとリモコン」は、離れた場所からスマートフォンでハウス内の温度や燃料使用量を確認でき、ハウスカオンキのエラーを確認できるアプリケーション。
 また、スマートフォンでハウス内環境を確認して、そのままハウスカオンキを臨時運転(暖房・送風)させることも可能だ。そのため、〝急な雨や、温度ムラが生じるたびにハウスカオンキを操作しに行く〟〝ハウスカオンキの不具合に気がつかず大変な目に遭った〟などといった状況に対して、ちょっとハウスカオンキを動かしたい時でもハウスへ行くことなく、スマートフォンから操作・確認ができる。さらに、燃料コストの表示が簡単であるほか、警報通知機能でエラーの内容・対処方法を確認できるため、夜中に暖房が止まっていないか不安で心が休まらないといったストレスからも解放されるという。
 福田社長に、これまでモニターとして「ちょこっとリモコン」を使っていた農家からの評価について聞いてみた。「実際に利用いただいた方から、『ハウスの中で作業している時に、ハウスカオンキから30~50mほど離れた作物を確認する時に、わざわざ見に行かなくても、手元のスマートフォンの画面を見れば温度などの情報が分かるので、とても重宝している』といった意見や、 また、『ちょこっとリモコンは、ハウスにいなくても中の様子を確認できる。農家の集約化が進む中で、いかに省力化しつつ効率を上げていくかが鍵となる中、アプリ上で数字を見える化することで、省エネも意識しやすくなることが期待される』といった声を頂いた。また、スマホさえ持っていれば無料で誰もが気軽に利用でき、一部のハウスカオンキについては、コントローラを変えるだけで対応できるものもある。是非一度利用いただき、作業負担を少しでも軽減してもらえれば」と期待を膨らませた。

関連記事

宇都宮市上欠町「小林さんちのこだわり精米所」――地域に愛される高品質コシヒカリ精米所

宇都宮市上欠町「小林さんちのこだわり精米所」――地域に愛される高品質コシヒカリ精米所

農業特化型生成AIの可能性  WAGRIと連携模索 農研機構の中川路氏講演

農業特化型生成AIの可能性  WAGRIと連携模索 農研機構の中川路氏講演

【黒腐菌核病の克服事例】微生物土壌活性剤『納豆菌の力』がネギ農家を救った──茨城県坂東市での成功体験

【黒腐菌核病の克服事例】微生物土壌活性剤『納豆菌の力』がネギ農家を救った──茨城県坂東市での成功体験

【2024年最新版】米価上昇も生産コストが課題に|日本農業法人協会が会員アンケート結果を発表