農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > にいがた夢農業開催 新潟クボタ

にいがた夢農業開催 新潟クボタ

新潟クボタ=吉田至夫社長、新潟県新潟市中央区鳥屋野331=は、11月15~16日の2日間、新潟市産業振興センターで、『変革はすぐそこに!今、すぐそこ、未来の新潟県農業を考える』をテーマに、「にいがた夢農業2023」を実施する。
【イベント概要】▽タイトル=にいがた夢農業2023▽開催日時=2023年11月15、16日の午前9時半~午後4時まで(両日)。
 内容は以下の通り。
【アグリロボ】トラクタ・田植機・コンバインの無人自動運転仕様がラインアップ▽業界初無人ロボットコンバインWRH1200A▽MR1000A▽DR6130A▽NW8SA。
【参考展示機多数出品】初登場、直進アシスト機能付きコンバイン▽DR472Q▽KR448▽R462など、新型4条刈コンバイン勢ぞろい。
【コンパクト電動トラクタ】▽カーボンニュートラルを目指すLXe―261を参考出品。
 ※展示機は、当日変更となる場合がある。
 会場ではスマート農機の実演のほか、展示会の開催テーマに沿った内容の講演やミニセミナーも実施される。
【講演内容】▽クボタ顧問別所智博氏=食料安全保障・地球環境保全とスマート農業―基本法改正と新たな政策展開―(15日10時~)▽気象問題研究所所長清水輝和子氏=今夏の新潟県における猛暑、干ばつ―温暖化で激化する異常気象について―(15日11時~)▽新潟食料農業大学学長/元農林水産事務次官渡辺好明氏=食と農、地域社会の岐路―2023年の選択―(16日10時~)▽クボタ技術顧問牛腸眞吾氏=今年の新潟県農業の振り返り(16日11時~)。
【ミニセミナー内容】▽クボタ新規事業推進室長宇部善男氏=米輸出の取り組みについて(15日13時~、16日14時~)▽クボタカスタマーソリューション事業推進部有賀千賀子氏=「Jクレジット支援サービス」―環境配慮を換金性ある価値へ―。
 また、会場では営農相談コーナー(稲作関係等)、輸出米コーナー、メンテナンス付リースコーナーの個別相談会も開催される。来場者には記念品のプレゼントも用意している。

関連記事

AGRI EXPO新潟 ㉖年2月朱鷺メッセで初開催 

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム