農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 「ゲインウォーター」 土に撒けば保水力等向上  日本甜菜製糖・紙筒事業部

「ゲインウォーター」 土に撒けば保水力等向上  日本甜菜製糖・紙筒事業部

「ゲインウォーター」 土に撒けば保水力等向上  日本甜菜製糖・紙筒事業部
近年の記録的な猛暑は、ほ場の水分不足の発生をもたらし、移植直後の作物の生育を厳しいものにしている。そのような中、特にレタス、キャベツ、白菜、ブロッコリー等全国の野菜作農家から高い評価を得ている資材がある。
 日本甜菜製糖・紙筒事業部=東京都港区三田3―12―14=の液状保水剤「ゲインウォーター」は、アクリル重合技術を駆使した液状の高分子保水材で、土に撒くと速やかに浸透し、土壌の保水力・保肥力を向上させる。作物の上から散布することができ、移植苗への灌注処理により、定植直後の水分不足による萎れなど、乾燥リスクを軽減する。
 同剤は、乾燥重量の80~120倍もの水分を吸収して蓄えるため、土壌の保水性を高めるのに役立つ。また、普通土壌の約50倍という強い保肥性(塩基置換容量)を有しており、本畑資材としてたばこでも使用できる。
 「ゲインウォーター」の使用方法は、各種そ菜の場合は、育苗中期から後期に200~300倍、定植時に200~300倍。更にほ場灌水時には50倍を灌水代わりに潅注すると、より効果が高まる。また、芝・街路樹・造園の場合は、10~30倍に希釈し、30~100g/㎡を散布する。

関連記事

宇都宮市上欠町「小林さんちのこだわり精米所」――地域に愛される高品質コシヒカリ精米所

宇都宮市上欠町「小林さんちのこだわり精米所」――地域に愛される高品質コシヒカリ精米所

農業特化型生成AIの可能性  WAGRIと連携模索 農研機構の中川路氏講演

農業特化型生成AIの可能性  WAGRIと連携模索 農研機構の中川路氏講演

【黒腐菌核病の克服事例】微生物土壌活性剤『納豆菌の力』がネギ農家を救った──茨城県坂東市での成功体験

【黒腐菌核病の克服事例】微生物土壌活性剤『納豆菌の力』がネギ農家を救った──茨城県坂東市での成功体験

【2024年最新版】米価上昇も生産コストが課題に|日本農業法人協会が会員アンケート結果を発表