農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 3年ぶり開催で盛況 山形農業まつり農機ショー

3年ぶり開催で盛況 山形農業まつり農機ショー

第97回山形農業まつり農機ショー(主催:山形県農機協会)が9月1~3日、3年ぶりに山形国際交流プラザ「ビッグウイング」で開催された。開会式の挨拶で山本惣一会長は「農業を成長産業にしたい。そのためにはスマート農機の拡充のみならず、農業経営のDX、業務改善が欠かせなくなる。この農機ショーが有意義なものになるよう願っている」と述べた。来賓として山形県農林水産部の船越利弘・技術戦略監兼次長と山形市の吉原仁・農林部長が出席、「農業従事者の不足が深刻となる中、スマート農業は大切だ。農機ショーの役割は益々大きくなる」など吉村知事、佐藤市長の挨拶を代読した。
 今回は屋内外に64社が出展し、各社の提案するスマート農業を実演も行いながら紹介・提案した。 また今回目立ったのが、ドローンの出展の多さ。東北電力はドローンサービス事業開始に向けて、会場内でオペレーターを募集。受講料補助キャンペーンを行った。またドローン実演も各社が交代で終日実施した。

関連記事

山本製作所、新型荷受ホッパ「BHL-8(D)シリーズ」を発表|穀物搬送の効率化と多用途対応を実現

山本製作所、新型荷受ホッパ「BHL-8(D)シリーズ」を発表|穀物搬送の効率化と多用途対応を実現

トヨタ自動車、農業WEEKでスマート土づくり技術を紹介|土壌センサーによるリアルタイム分析で施肥最適化

日本伐木チャンピオンシップ(JLC)鳥取大会にて、ECHO CS7330Pが注目のチェンソーとして活躍

日本伐木チャンピオンシップ(JLC)鳥取大会にて、ECHO CS7330Pが注目のチェンソーとして活躍

クボタ、「EARTH MART DAY」で農業機械を展示|大阪・関西万博で食と農業の未来を発信

クボタ、「EARTH MART DAY」で農業機械を展示|大阪・関西万博で食と農業の未来を発信