農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 農機シェアリング等 「スマート農業産地形成実証」公募

農機シェアリング等 「スマート農業産地形成実証」公募

農機シェアリング等 「スマート農業産地形成実証」公募
農研機構は、1月4日から令和3年度補正予算における「スマート農業産地形成実証」の公募を開始した。今回公募の対象となるのは、作業集約またはシェアリングによりスマート農業技術の効率的な活用に産地ぐるみで取り組むもの。
 これまでのスマート農業実証プロジェクトでは、労働時間削減などの効果が見られた一方で、機器導入コストの上昇に伴う所得減少などの課題が明らかになっている。
 このため、今回の公募では、スマート農業実証プロジェクトの取組をベースに作業集約化(産地での土地利用やオペレータの運用など)や産地単位でシェアリング(機械やデータ)に取り組み、スマート農業技術をより効率的に活用することでコストを低減し、収益性を向上させる取組を行う。今回の公募はこれらの取組が必須となる。

関連記事

キリックスリース、AGTSにて農業用ドローン「田助人(Tasketto)」を紹介

キリックスリース、AGTSにて農業用ドローン「田助人(Tasketto)」を紹介

【東海初開催】AGTS農業展 in 愛知|最新の農業資機材・スマート農業技術が集結

【東海初開催】AGTS農業展 in 愛知|最新の農業資機材・スマート農業技術が集結

【黒腐菌核病の克服事例】微生物土壌活性剤『納豆菌の力』がネギ農家を救った──茨城県坂東市での成功体験

【黒腐菌核病の克服事例】微生物土壌活性剤『納豆菌の力』がネギ農家を救った──茨城県坂東市での成功体験

農研機構 茶園除草機を開発 手取作業を大幅に省力化

農研機構 茶園除草機を開発 手取作業を大幅に省力化