農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 静岡で2課題実証 茶園管理や輸出拡大に期待 お茶でも進むスマート農業

静岡で2課題実証 茶園管理や輸出拡大に期待 お茶でも進むスマート農業

茶業におけるスマート農業実証プロジェクトはこれまで4課題が採択され、農研機構が9月14日に開催したオンラインシシンポジウム「茶におけるスマート農業の現状と課題」(本紙既報)ではこれらの話題提供と総合討議が行なわれた。
 シンポジウムではまず、茶業研究領域長の角川修氏が「新型コロナで世の中が大きく変わり実態が不透明な中、持続的な経営を続けるためにはスマート技術の導入が必要」と挨拶。続いて①静岡県スマート茶業実証(静岡県経済産業部)②堀口製茶スマート実証(農研機構)③京都てん茶スマート実証(京都府茶業研究所)④静岡スマート有機抹茶実証(マキノハラボ)が話題提供を行なった。

関連記事

農研機構 茶園除草機を開発 手取作業を大幅に省力化

農研機構 茶園除草機を開発 手取作業を大幅に省力化

農研機構 データ連携更に加速 農機API利活用コンソ設立

農研機構 高精度な生育予測へ 光合成速度の推定法開発

農研機構 高精度な生育予測へ 光合成速度の推定法開発

メロン4品種育成 世界初、退緑黄化病に抵抗性 

メロン4品種育成 世界初、退緑黄化病に抵抗性