農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 沖電気工業の河川監視システムで水位をリアルタイムに把握

沖電気工業の河川監視システムで水位をリアルタイムに把握

沖電気工業=通称OKI、東京都港区虎の門1―7―12=は、太陽光発電で動作可能な超音波センサーと省電力なマルチホップ無線技術を組み合わせることにより、電源敷設、配線工事無しで設置可能な水位計を実現し、河川の水位状況をリアルタイムに把握することができる「河川監視システム」の普及を進め、好評である。
 「河川監視システム」は、河川の各所に設置した水位計などのセンサーデータをワイヤレスで監視センターへ収集し、付近の住民に対し、より迅速な情報提供が可能となり、避難誘導や災害対策活動などに役立つ。
 同システムに使われる機器に触れると、「920MHz帯マルチホップ無線Smarthop」は、使い方、自由自在、無線ネットワークをより簡単に低コストで実現につながる、高い信頼性がある。

関連記事

クボタの全地形型プラットフォーム車両「KATR」が「レッドドット・デザイン賞」を受賞

クボタの全地形型プラットフォーム車両「KATR」が「レッドドット・デザイン賞」を受賞

那須高原の名店『清流の里』──幻の玄蕎麦「信濃一号」と丸七製作所の最新製粉機が生む極上の“清流そば”

那須高原の名店『清流の里』──幻の玄蕎麦「信濃一号」と丸七製作所の最新製粉機が生む極上の“清流そば”

マツモト、新型長ネギ根葉切り皮むき機「ベストロボスマートX(MBX-1型)」を発表|自動位置合わせで高精度・高収益を実現

マツモト、新型長ネギ根葉切り皮むき機「ベストロボスマートX(MBX-1型)」を発表|自動位置合わせで高精度・高収益を実現

【秋田県種苗交換会・農業機械化ショー2025】湯沢市で開催|農業の伝統と革新が集う5日間 2025年10月31日(金)から11月4日(火)まで

【秋田県種苗交換会・農業機械化ショー2025】湯沢市で開催|農業の伝統と革新が集う5日間 2025年10月31日(金)から11月4日(火)まで