農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 農機具は1.6%上昇 令和2年農業物価指数

農機具は1.6%上昇 令和2年農業物価指数

農水省はこのほど、令和2年農業物価指数を公表した。なお、農産物価格指数、農業生産資材価格指数は平成27年を100としている。
 令和2年の農産物価格指数(総合価格指数、以下、総合)は111・0で、前年比1・6%上昇した。これは、畜産物、米等の価格が低下したものの、果実、野菜等の価格が上昇したことによる。
 主な類別の指数の動向をみると、米は128・9で同1・7%低下。これは、新型コロナウイルス感染症の影響等で中食・外食事業者向けの販売数量減少等により、価格が低下したことによる。
 いもは108・3で同21・7%上昇。これは、ばれいしょで、暖冬による生育前進で出荷が早まったこと等で、5~7月の出荷量が減少し、価格上昇したこと等による。
 野菜は98・9で、同4・3%上昇。これは、7月の長雨や日照不足、8月の猛暑や少雨の影響による生育不良により、多くの品目で価格が上昇したこと等による。
 果実は133・1で同14・3%上昇。これは、なしで、開花時期の低温による着果不良等の影響で出荷量が減少、価格上昇したこと、りんごで、前年の台風等の影響により出荷量が減少し、価格が上昇したこと等による。
 一方、令和2年の農業生産資材価格指数(総合)は101・8で同0・1%低下。これは、農機具、賃借料及び料金等の価格が上昇したものの、畜産用動物、光熱動力の価格が低下したことによる。
 このうち、農機具は102・4で同1・6%上昇。

関連記事

【2024年最新版】作業機の生産・出荷・輸出入実績まとめ|日農工調査

2024年日本の農業機械輸出入実績|トラクタは1930億円  75‌kW超130‌kW以下10%増

6年産米1等比率は76% 6年12月末時点農産物検査

過去最高の2万3715円6年産米相対価格 

過去最高の2万3715円6年産米相対価格