水田農業の高収益化へ 27道府県が計画策定 機械のリース導入等支援も
水田農業の高収益化に向け各都道府県が策定を進めている「水田農業高収益化推進計画」について、令和2年度末時点で27道府県が策定、それをもとに126件の産地計画が策定され、233産地が高収益作物の導入を推進していることが農水省の調査でわかった。作物としては子実用とうもろこしが11県で選ばれたほか、たまねぎが10道府県で選ばれている。同計画に位置づけられることで、機械のリース導入支援など様々な支援を受けることができる。
農業女子プロジェクト推進会議開催 第13期方針を検討
鈴木憲和氏が農林水産大臣に就任|米政策・スマート農業・中山間地支援に注力
農水省、農業支援サービスを強化|令和8年度予算で9億8000万円を計上
農水省、「作況指数」を廃止へ―新指標「作況単収指数」を導入予定