農地集積率58%に 農地バンク取扱は4.1万ha増
農水省は6月25日、令和2年度の農地中間管理機構の実績等について取りまとめ、公表した。農地中間管理機構(通称:農地バンク)は、農地集積・集約化を図るための仕組み。2014年の創設以来、担い手への農地集積は上昇しており、2020年度は2・7ha増加、全耕地面積に占めるシェアは、58・0%となった。また、農地バンクの取扱面積(転貸面積)についても昨年度より4・1万ha増加し、29・5万haとなった。
鈴木憲和氏が農林水産大臣に就任|米政策・スマート農業・中山間地支援に注力
農水省、農業支援サービスを強化|令和8年度予算で9億8000万円を計上
農水省、「作況指数」を廃止へ―新指標「作況単収指数」を導入予定
水稲の高温耐性品種、作付面積が10年で2.5倍に拡大―農水省「令和6年地球温暖化影響調査レポート」より