農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 緑の安全推進協会総会 農薬の適正使用 役割の一層の周知へ推進

緑の安全推進協会総会 農薬の適正使用 役割の一層の周知へ推進

緑の安全推進協会(根岸寛光会長)は16日、通常総会をTKP神田駅前ビジネスセンター5階会議室で開催した。
 冒頭、根岸会長が挨拶し、「2020年度は農薬の適正使用・安全管理等の活動の戦略化、会員通信発行等の情報化関連事業の推進、家庭園芸普及協会との連携・活動の拡大等を重点課題として展開した。昨年4月、農薬取締法一部改正の第2弾が施行され、これに伴う通知及びガイドラインの発出があり、農薬使用に対する使用者の義務が強化された。農薬使用者及び指導者には最新情報の入手と理解の必要性がますます増大している。住宅地等での農薬使用に係る通知の中に明記されたことを契機に緑の安全管理士制度については受講者の増加があった。また研修を一部WEB化したところ、受講しやすいと好評だった」と報告した。

関連記事

AGRI EXPO新潟 ㉖年2月朱鷺メッセで初開催 

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム