関東のスマート農業実証PJ 作業能率17%向上 田植コスト2割以上減少

農水省では、令和元年からスマート農業実証プロジェクトを開始し、令和2年度までに合計148地区で、様々な品目・技術等を対象として実証の取組を展開中である。2年間にわたって技術実証を行うとともに、技術導入による経営への効果を明らかにすることが事業の目的。関東地方でも、令和元年度と2年度が各6地区、3年度は8地区がプロジェクトに採択されている。このうち、令和元年度に採択された地区の初年度実証成果がまとまった。取組事例をみていきたい。