農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 飼料用米多収日本一決まる

飼料用米多収日本一決まる

飼料用米多収日本一決まる
農水省及び日本飼料用米振興協会は3月11日、令和2年度「飼料用米多収日本一」の受賞者を決定した。
 各賞の受賞者は次の通り。敬称略。カッコ内は単収もしくは地域の平均単収からの増収。
【単位収量の部】▽農林水産大臣賞=出島博昭(874㌔㌘、秋田63号)▽政策統括官賞=㈲豊心ファーム代表取締役・境谷一智(803㌔㌘、えみゆたか、みなゆたか)▽JA全中会長賞=(農)ふながわ代表者・由井久也(832㌔㌘、やまだわら)▽全農会長賞=浅井孝司(839㌔㌘、きたげんき)▽協同組合日本飼料工業会会長賞=高橋俊恵(827㌔㌘、みなゆたか)▽日本農業新聞賞=五十嵐光博(807㌔㌘、ふくひびき)。
【地域の平均単収からの増収の部】▽農林水産大臣賞=(農)伏古生産組合代表理事・柴田隆(283㌔㌘、そらゆたか)▽政策統括官賞=遠目塚春生(210㌔㌘、ミズホチカラ)▽全中会長賞=伊藤裕彦(255㌔㌘、そらゆたか)▽全農会長賞=天水茂(249㌔㌘、そらゆたか)▽協同組合日本飼料工業会会長賞=カンドーファーム㈱代表取締役・田尻一輝(203㌔㌘、ミズホチカラ)▽日本農業新聞賞=柿並博志(235㌔㌘、ミズホチカラ)。

関連記事

農水省、農業支援サービスを強化|令和8年度予算で9億8000万円を計上

農水省、「作況指数」を廃止へ―新指標「作況単収指数」を導入予定

水稲の高温耐性品種、作付面積が10年で2.5倍に拡大―農水省「令和6年地球温暖化影響調査レポート」より

新土地改良長期計画 大区画圃場6万ha スマ農に適した基盤整備