ⅠSEKI×農業女子、オンライン座談会を開催
![ⅠSEKI×農業女子、オンライン座談会を開催](https://www.nouson-n.com/dcms_media/image/農村logo2.gif)
井関農機は第3回農業女子オンライン座談会を開催した。同社は農林水産省の「農業女子プロジェクト」に参画しているが、これもその活動の一環。
はじめに、井関農機の縄田幸夫常務が挨拶。「コロナ禍において食を支える生産者の皆様は、社会生活の維持に欠かせない〝エッセンシャルワーカー〟です。現在、飲食店を中心とした外食需要が減少する一方、巣ごもり消費による内食・中食の需要が拡大しております。また、天候不順による作物価格への影響など、日本農業の環境はめまぐるしく変化しております。そのような中、生産者に安心・安全・安定的のトリプルAの農作物の提供が求められています。今日の座談会が、今後の皆様の農業生産性向上の一助になれば幸いです」と話した。
はじめに、井関農機の縄田幸夫常務が挨拶。「コロナ禍において食を支える生産者の皆様は、社会生活の維持に欠かせない〝エッセンシャルワーカー〟です。現在、飲食店を中心とした外食需要が減少する一方、巣ごもり消費による内食・中食の需要が拡大しております。また、天候不順による作物価格への影響など、日本農業の環境はめまぐるしく変化しております。そのような中、生産者に安心・安全・安定的のトリプルAの農作物の提供が求められています。今日の座談会が、今後の皆様の農業生産性向上の一助になれば幸いです」と話した。