井関農機 100周年サイトを開設 スローガン発表 キャンペーンなど順次公開

井関農機=冨安司郎社長、愛媛県=は、昨年12月16日、2025年に創立100周年を迎えるにあたり、ステークホルダーへ感謝の念とISEKIの魅力を届けるべく「100周年サイト」を開設した。また、スローガン「Your essential partner.これまでの100年、この先の100年も、かけがえのない存在でありたい」を発表した。
【100周年サイトについて】これまでの井関農機の歴史の振り返りや、時代とともに進化する農業・景観整備の機械や事業の進化を、さまざまなコンテンツを通じて伝えている。キャンペーン情報等の各種情報も順次公開予定。
《コンテンツ》①サイトトップ=100周年スローガンやメッセージ、社長メッセージで感謝とこれからもともに歩んでいく想いを伝えている。
②井関の歴史=1926年8月に創立した井関の100年の歴史を当時のエピソードや写真とともに振り返りながら紹介。
③海外事業の歴史=世界中の顧客の豊かな社会・質の高い暮らしの実現を目指した、井関と海外パートナーとの半世紀以上に渡る歩みを紹介。
④農機の変遷=井関グループは、創業者の「農家を過酷な労働から解放したい」という熱い想いを連綿と受け継ぎ、農業用製品・サービスの提供を通じて農業の近代化・省力化に貢献してきた。代表的な機種を紹介。
⑤食と農と大地の未来=井関グループは「食と農と大地」のソリューションカンパニーを目指している。夢ある農業と美しい景観を支える持続可能な「食と農と大地」の未来に向けた取り組みを紹介。
⑥さなえクイズ=井関のマスコットキャラクターである「さなえ」がISEKIに関するマニアックなクイズを出題。全てのクイズに答えると、正答率に沿った認定証がダウンロードできる。
⑦100周年トピックス=100周年キャンペーンや100周年に関するさまざまな情報を紹介していく。
【井関農機のコメント】井関農機は、創業者・井関邦三郎の「農家を過酷な労働から解放したい」という熱い想いから始まり、多くの方に支えていただきながら、その想いを連綿と受け継ぎ、農業の生産性向上や住みよい村や街の実現への一翼を担ってきました。いま、食を支える農業や、人々の暮らしを支える景観整備事業は、エッセンシャルビジネスとして重要性が再認識されています。これらを支える井関グループは、これからもお客様に寄り添う事業活動を通じて、より豊かな社会の実現に貢献していきます。100周年スローガンで掲げる思いを胸に、全社一丸となって取り組んでいきます。
《スローガン》Your essential partner。これまでの100年、この先の100年も、かけがえのない存在でありたい。
《メッセージ》井関グループは、「農家を過酷な労働から解放したい」という創業者の想いから始まり、エッセンシャルな産業を支える皆さまとともに、100年の歳月を歩み続けてきました。いつも中心にあるのは、お客さまの課題を解決するという強い意志です。
これからも、持続可能な社会を支える皆さまのそばで、かけがえのない存在として、豊かな「食と農と大地」の創造に貢献してまいります。
《記念ロゴ》お客さまとの「結び付き」を大切に、今後も変わらぬ「無限の持続性」をもって豊かな社会の実現に貢献していくこと、井関グループの「結び付き」をより強固にし、私たちの取り組む事業が「無限の持続性」を持つようにという想いを表現したデザインとなっています。