農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 高温対策の保水ポリマー「ZEBA」3月1日発売  アリスタと ファイトクローム

高温対策の保水ポリマー「ZEBA」3月1日発売  アリスタと ファイトクローム

高温対策の保水ポリマー「ZEBA」3月1日発売  アリスタと ファイトクローム
アリスタ ライフサイエンス(東京都中央区)と、ファイトクローム(東京都新宿区)は、3月1日からバイオスティミュラントの新製品「ゼバ」の販売(出荷)を開始する。
 コーンスターチ由来の保水ポリマー「ゼバ」は栽培期間を通じて吸水・保水・給水を繰り返し、植物に必要な水分量を供給し、省力、節水しながら土壌の改良に寄与する。
作物を選ばずに使える「ゼバ」の施用により、土壌の保水力アップ、灌水量の節減、根圏環境の健全化、肥料の利用効率アップなどのメリットが見込まれている。発芽率の向上、初期生育の充実、しおれ抑制、収穫物の品質改善などに貢献する。
 また、天然物由来原料なので土中で自然分解されるので、環境にやさしい。
 これからの高温・乾燥対策に活躍しそうだ。
【ZEBA(ゼバ)の特長】▽天然物由来の吸水性ポリマー。粒子は吸水、保水、給水を繰り返すことで栽培期間を通じて植物に必要量の水分を供給▽粘着性の高い粒子がエアポケット(空気間隙)を作り、土壌に団粒構造が形成される▽天然物由来原料なので分解性に優れ、自然環境への負荷を軽減できる▽成分にナトリウムを含まないため、塩害の要因にならない。
【上手な使い方】種子の下2~15㎝程度の深さに施用。灌水位置、肥料の投入位置に近い場所に混和する。土壌混和後はなるべく早く灌水する。肥料と混合して散布することも可能。
 また様々な種類の培土に混和できる。培土に均一に混ぜた後、セルトレイなどに投入する。培土への投入は、0.5g/ℓ~1g/ℓの範囲で行う。種子の周囲や上に散布する場合は、発芽を最適化するために、作条処理後、なるべく早く灌水する。

関連記事

AGRI EXPO新潟 ㉖年2月朱鷺メッセで初開催 

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム