農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > ~時の人~ 昨年6月22日にイワフジ工業の代表取締役社長に就任した 有𠮷実 氏 

~時の人~ 昨年6月22日にイワフジ工業の代表取締役社長に就任した 有𠮷実 氏 

~時の人~ 昨年6月22日にイワフジ工業の代表取締役社長に就任した 有𠮷実 氏 

生産体制強化第一に

現在取り組んでいるのが生産体制の強化。「コロナ禍以前から納期の問題が発生して製品をお届けできない期間が続いているため、工場を整備し、協力工場の拡大にも力を入れ、自社の基盤整備を強化している」。
 林内作業に革新をもたらす数々の最新鋭機を世に送り出してきた同社。最初の大仕事となった茨城林機展でも、架線式グラップルに遠隔操作とAI・自動化を組み合わせたマルチワークシステム、路網作設に役立つフェラーバケットグラップルなどを参考出品した。「現場で求められるのは、一人当たりの労働生産性の向上と安全作業の実現の両立。そのためにはリモートコントロールや自動化が必要と考えている。現在は情報をデジタルデータとして取得できるため、それらを発揮できる仕組みを組み込み商品化する作業を繰り返している。機械化が遅れている造林についても、昨年森林総研と育種センターを訪問する機会をいただき、エリートツリーが完成に近づいている感触を得た。無花粉スギの市販化の話も聞き、どのような機械が必要かを考えたい」。
 約8反歩のほ場でコメ(ひとめぼれ)を作っていて、春と秋口には農業機械のオペレータとして汗をかいているとか。有言実行をモットーに現場に安全で役立つ製品開発に注力していくことを強調した。九州出身の62歳。

関連記事

誠和 3つの新商品発表 養液栽培の生産効率の向上へ

誠和 3つの新商品発表 養液栽培の生産効率の向上へ

女性農業者限定で開催 展示会ツアーとメンテ講習  農業女子プロジェクト 井関農機

女性農業者限定で開催 展示会ツアーとメンテ講習  農業女子プロジェクト 井関農機

クボタ、アグリキッズサミット 万博で開催、小学生が提言

クボタ、アグリキッズサミット 万博で開催、小学生が提言

ヤンマーカフェオープン YANMARTOKYO米ギャラリー内に

ヤンマーカフェオープン YANMARTOKYO米ギャラリー内に