農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 松山 新型グランドハロー発売  最高作業速度10㎞ 6枚爪仕様高砕土性能

松山 新型グランドハロー発売  最高作業速度10㎞ 6枚爪仕様高砕土性能

松山 新型グランドハロー発売  最高作業速度10㎞ 6枚爪仕様高砕土性能

 LXE3030外部油圧シリンダー式転圧輪タイプ

 

 松山=松山信久社長、長野県上田市塩川5155=は、80~120馬力トラクタ対応のニプログランドハロー「LXE30」シリーズを1月から発売した。最高作業速度10㎞(条件による)で、畑地における砕土・整地作業に最適。耕うん爪と転圧輪の調整は選択できるほか、踏圧問題解消としてフロントサブソイラー(通称ザクリコ)をオプション設定している。

 LXE30シリーズ最大の特長は6枚爪仕様ならではの砕土性能の高さ。爪の種類は耐久性の高い花形爪と、耕うん抵抗の少ないナタ爪から選択できる。耕うん部カバーは滑らかなR形状となっており、耕うんされた土がカバー内をスムーズに流れることで、低馬力で高能率な耕うん作業を可能にした。条件にもよるが作業最高速度は時速10㎞。大規模畑作の耕うん作業の時間短縮に貢献する。
 作業幅260㎝のLXE2630・同280㎝のLXE2830・同300㎝のLXE3030の3種類に大別。作業深さは8~15㎝で、付属の転圧輪は、外部油圧シリンダー式とネジ式の2種類から選択できる。
 その他の機能として、隣接部の掛け合わせをきれいに仕上げるサイドディスク(左右)と、延長均平板が全シリーズ標準装備のほか、耕うん作業を安定させるゲージ輪(転圧輪が外部油圧シリンダー式の製品では標準装備)、作業の均平性を向上させるカウンターウェイト(作業幅280㎝、300㎝の製品では標準装備)、トラクタ車輪踏圧を解消するフロントサブソイラー(ザクリコ)など、オプション部品も充実。そのザクリコはタイヤ後方のヒッチタイプに取り付けることで、タイヤで形成される硬盤を破壊し、透水性、通気性を上げることができる。また、タイヤ跡の爪の摩耗を軽減。ザクリコの作業の深さは爪下6㎝と9㎝に調整可能で、大きな負荷が掛かった場合スプリングにより自動復帰するので連続作業が可能だ。また、過酷な条件で使用される耐久性の高いフローティングシール、チェンケース下部とブラケット側に耐摩耗性に優れた熱処理加工ガードなど、作業を止めない装備がなされている。
 装着方法は3点リンク直装、ロワーリンクでワンタッチ装着の2点クイックヒッチの2種類から選択でき、スイングヒッチの採用で、傾斜地での追従性能が向上している。
【LXE30シリーズの主な仕様】▽適応トラクタ=80~120馬力▽トラクタへの装着=3点リンク直装(cat2)、2点クイックヒッチ(JISⅡ形)▽ネジ式転圧輪付ナタ爪/(H)花形爪の税込希望小売価格=227万7000円~248万6000円▽油圧式転圧輪付ナタ爪/(H)花形爪の税込希望小売価格=264万円~284万9000円。

関連記事

AGRI EXPO新潟 ㉖年2月朱鷺メッセで初開催 

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム