芝の作付面積4884ha 茨城最多で出荷額32億円

農水省が先ごろ公表した「令和3年産花木等生産状況調査結果」によると、芝の作付面積は4884ha、出荷量は3525ha、出荷額は71億4400万円だった。
品目別にみると、日本芝は作付面積が4551ha、出荷量が3255ha、出荷額が58億8000万円。西洋芝は作付面積が333ha、出荷量が269ha、出荷額が12億6400万円だった。
一方、都道府県別にみると、最も多いのは茨城で、作付面積が3030ha(うち日本芝3030ha)、出荷量が2400ha(同2400ha)、出荷額が32億4000万円(同32億4000万円)。次いで、鳥取が作付面積842ha(同790ha)、出荷量452ha(同428ha)、出荷額17億1100万円(同14億2000万円)、鹿児島が作付面積243ha(同225ha)、出荷量178ha(同167ha)、出荷額4億4900万円(同4億1200万円)、宮崎が作付面積211ha(同180ha)、出荷量129ha(同113ha)、出荷額4億900万円(同3億4800万円)、北海道が作付面積211ha、出荷量211ha、出荷額8億2100万円、熊本が作付面積172ha(同164ha)、出荷量106ha(同103ha)、出荷額3億600万円(同2億9200万円)などとなっている。
品目別にみると、日本芝は作付面積が4551ha、出荷量が3255ha、出荷額が58億8000万円。西洋芝は作付面積が333ha、出荷量が269ha、出荷額が12億6400万円だった。
一方、都道府県別にみると、最も多いのは茨城で、作付面積が3030ha(うち日本芝3030ha)、出荷量が2400ha(同2400ha)、出荷額が32億4000万円(同32億4000万円)。次いで、鳥取が作付面積842ha(同790ha)、出荷量452ha(同428ha)、出荷額17億1100万円(同14億2000万円)、鹿児島が作付面積243ha(同225ha)、出荷量178ha(同167ha)、出荷額4億4900万円(同4億1200万円)、宮崎が作付面積211ha(同180ha)、出荷量129ha(同113ha)、出荷額4億900万円(同3億4800万円)、北海道が作付面積211ha、出荷量211ha、出荷額8億2100万円、熊本が作付面積172ha(同164ha)、出荷量106ha(同103ha)、出荷額3億600万円(同2億9200万円)などとなっている。