農林業機械・農薬・資材についての動向を紹介する

受付時間 平日9:30~17:00

TEL 03-3831-5281

毎週 火曜日発行
 >  > 13tクラスが登場 ICT油圧ショベル充実 ~日立建機~

13tクラスが登場 ICT油圧ショベル充実 ~日立建機~

日立建機=平野耕太郎執行役社長、東京都台東区東上野2―16―1=は、特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律2014年基準に適合した13tクラスの後方超小旋回型ICT油圧ショベル「ZX135USX―7(標準バケット容量0・52㎥、運転質量14・3t)」を国内向けに2022年4月1日から発売。販売目標は、年間50台を見込んでいる。
 ZX135US―7は日立建機のICT施工ソリューションの中核を担うICT油圧ショベル「ソリューションリンケージアシスト」で、制御精度をさらに向上させた独自のマシンコントロール機能を搭載。国土交通省が推進するi―Constructionに対応するとともに、建築基礎、土木工事など、さまざまな現場でのICT施工の支援を実現する。また、「エリアコントロール」機能により、油圧ショベルの上下・左右方向の動作制限エリアをモニター上で設定することが可能で、狭所や障害物のある現場での安全性向上に寄与する。
 さらに、日立建機のICT・IoTソリューション「ソリューションリンケージ」の新たなソリューションとして開発した「ソリューションリンケージワークビューワー」を採用。現在と過去の稼働状況の映像についてスマートフォンで見ることができ、作業者および管理者の両方の観点での施工進捗管理を支援する。
 同社は20tクラスのZX200X―7と30tクラスのZX330X―7に続き、新型油圧ショベルZAXIS―7シリーズとしてICT油圧ショベルのラインアップを強化。13tクラスの後方超小旋回型の特徴を生かして、建築基礎や宅地造成など都市土木をはじめ、現場にあった最適な製品の提案を実現させていく考え。

関連記事

AGRI EXPO新潟 ㉖年2月朱鷺メッセで初開催 

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

国際農機 作業時の不便解消に 実用的農機パーツを発売

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

クボタ、大阪・関西万博2025で「未来の食と農」エリアを展示|汎用プラットフォームロボットがスマート農業の未来を描く

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム

サタケ、「KOMECT(コメクト)」を第3回九州農業WEEKに初出展|DXを活用した次世代型生産支援システム