多品種で適期刈取 3年度天皇杯受賞者決まる

農林水産祭中央審査委員会(難波成任会長)が開催され、令和3年度(第60回)農林水産祭の天皇杯及び内閣総理大臣賞、日本農林漁業振興会会長賞の各賞受賞者が決まった。
天皇杯及び内閣総理大臣賞、日本農林漁業振興会会長賞は過去1年間(令和2年7月~令和3年6月)の農林水産祭参加行事(207件)において、農林水産大臣賞を受賞した345点のなかから決めたもの。各賞は、農産・蚕糸部門、園芸部門、畜産部門、林産部門、水産部門、多角化経営部門、むらづくり部門の7部門に授与される。また、女性の活躍が著しい2点に対して内閣総理大臣賞と日本農林漁業振興会会長賞が授与される。
今年度の受賞者は次の通り。敬称略。
【天皇杯】▽農産・蚕糸(経営(水稲、大豆、飼料米ほか))=農事組合法人仙台イーストカントリー(宮城県仙台市、代表:佐々木均)▽園芸(経営(玉ねぎ))=きたみらい玉葱振興会(北海道北見市、代表:加藤英樹)▽畜産(経営(肉用牛繁殖))=森岡良輔・恵理香(鹿児島県曽於市)▽林産(経営(林業経営))=山長林業㈱・㈱山長商店(和歌山県田辺市、代表:榎本長治)▽水産(産物(水産加工品))=枕崎市漁業協同組合(鹿児島県枕崎市、代表:市田恵八朗)▽多角化経営(経営(6次産業化))=㈲シュシュ(長崎県大村市、代表:山口成美)▽むらづくり(むらづくり活動)=白糸第一自治振興会(熊本県上益城郡山都町、代表:山村伸吾)。
天皇杯及び内閣総理大臣賞、日本農林漁業振興会会長賞は過去1年間(令和2年7月~令和3年6月)の農林水産祭参加行事(207件)において、農林水産大臣賞を受賞した345点のなかから決めたもの。各賞は、農産・蚕糸部門、園芸部門、畜産部門、林産部門、水産部門、多角化経営部門、むらづくり部門の7部門に授与される。また、女性の活躍が著しい2点に対して内閣総理大臣賞と日本農林漁業振興会会長賞が授与される。
今年度の受賞者は次の通り。敬称略。
【天皇杯】▽農産・蚕糸(経営(水稲、大豆、飼料米ほか))=農事組合法人仙台イーストカントリー(宮城県仙台市、代表:佐々木均)▽園芸(経営(玉ねぎ))=きたみらい玉葱振興会(北海道北見市、代表:加藤英樹)▽畜産(経営(肉用牛繁殖))=森岡良輔・恵理香(鹿児島県曽於市)▽林産(経営(林業経営))=山長林業㈱・㈱山長商店(和歌山県田辺市、代表:榎本長治)▽水産(産物(水産加工品))=枕崎市漁業協同組合(鹿児島県枕崎市、代表:市田恵八朗)▽多角化経営(経営(6次産業化))=㈲シュシュ(長崎県大村市、代表:山口成美)▽むらづくり(むらづくり活動)=白糸第一自治振興会(熊本県上益城郡山都町、代表:山村伸吾)。